ぼちぼち良さそうな天気を選んで、今月も石狩灯台へ。
2月号、なんとか載せることができました。
意気込んで1月だけで終わったら、あまりにも情けない。
さて、今日(2月20日)の石狩です。
雲が日差しを遮る事が多く、冬の晴れ間の石狩灯台がうまく写せない。
風も強く、ちょっとシンドイ。
ただし、気温は高め。
手袋なしでカメラ操作しても、手がジンジンしてきません。
石狩のアメダス実況を見ると、
気温0℃という暖かさ。
ここしばらく、
毎朝マイナス10℃以下
が続いていました。
寒さになれた身体には、
すっごく暖かい。
あ、梅が咲いている地方の方、
笑って下さい。
さて、撮影です。
1月より積雪が多いので、かんじきの出番です。
3月になれば、雪面が融けて凍って硬くなるため、歩きやすくなります。
しかし、今はかんじきが無いと、歩ける範囲が限られてしまいます。
石狩川の堤防の上を、灯台に向かって歩く。
途中、凍った川岸に、ぽつんと樹が春を待っています。

2012年2月の石狩灯台。
日が差した時に写しましたが、灯台の向こうは雲。
ぱっとしない写真になってしまいました。

灯台への到達時、
運動不足
が露呈。
3月の石狩灯台の撮影に向けて、体の鍛えなおしが必要です。
灯台へ送電している電柱。
道路が雪に埋もれているため、何も無い雪原に電柱が並んでいる状態になっています。

先月は、小動物の足跡だらけでした。
しかし、今日は強風で足跡は消されています。
今日は、石狩灯台を独り占め!と思ったら、他にも来訪者あり。
本格的にスノーシューを装備した方が来ていました。
ストック突きながら、華麗に進んで行きました。
私は「格安」のかんじきです。
カメラバッグと三脚背負って、雪の上をあえぎながら・・・運動不足です。

石狩川は、凍っています。
大地は、雪に覆われています。
春の兆しは全くありません。
でも、日が長くなってきています。
3月に入れば、暖かい日が増えてくるでしょう。