石狩灯台、紺色の時刻 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

日没後、20~30分ぐらい経過すると、写真でしか判らない紺色の時刻が到来します。
曇りの日に濃い紺色になりやすいみたいです。
きれいなムラの無い紺色は、滅多になりませんが、時々挑戦しています。

この日は、曇りの日だったので、夕焼けは断念。
かわりに、石狩灯台で紺色の時刻を試してみました。

たあぼかめら

う~ん。
雲が均一にならないと、ダメです。
夕焼けを写すより困難です。

この紺色、目で見えないのでやっかいです。
日が暮れて、明るさが少し残っている時間帯に、写真を撮ると出る色です。
デジカメになって、試行錯誤がやりやすくなりましたが、フィルムの時は失敗の連続。
冬が近づいて、日没時間が早くなってきたので、懲りずに試行錯誤を繰り返します。