カラダ全体にサインは出ます | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆カラダ全体にサインは出ます☆

こんにちは。
カラダに優しいライフスタイルを提案する、食工房 晃満(こうみ)の、高橋ゆかりですクローバー

今日は、いつも私の足裏をマッサージしてもらってる、【若石足療 脚もみや レ・クシネ】さんに来ています。

大切な人に、若石リフレクソロジーのプレゼントです

足には、全身の反射区があると言われています。

痛みやコリのある部位に対応する、各器官や、臓器が弱っているポイントです。

これによって、カラダのメンテナンスができるんですね。

私は、今日は傍観者です。

{AD1072A1-E726-4CD8-80CD-F74B5F89E230:01}

「イテテテテ!!」という、悶絶を聞きながらのお茶の味は、また格別ですな( ̄▽ ̄)

さて、最近は、こうして、若石足療だったり、指ヨガだったりを取り入れていますが、

どっちが正しい!とか

どっちが効果的!

というものでは、ありません。

どちらも、カラダが発するサインは、同じです。

いえ、手のひらや、足だけではありません。

全身の経絡に、様々なサインは表れます。

例えば、毎回同じところに、アトピーが出る・・・なんてことはありませんか?

それは、負担のかかっているカラダの部位からのサインです。

様々なところに、カラダはいろんな形で、サインを出してくれています。

そのサインに気付かないか、無視するか、耳を傾けるか。

それは、自分次第なんですよね。

{9A0409BC-B063-4717-9D33-2DC5A4E546DD:01}

“レ・クシネ”の、内野澤さんは、静かな語り口調で、強烈な指圧をしてくれます。
(あ、もちろん、優しくも揉んでくれますよ。)

{E7B5110C-7926-4EAC-B125-D098787EA47D:01}

これは、左足が終わった後の状態です。

やはり、左足の方が、血管が浮き出て、血の巡りが良くなってるのがわかりますね。

かなり、痛がってまして、痛みをこらえるのに、抱き枕までお借りしてました( ^ω^ )

“痛がりナンバー1”の称号を頂いてました。

仙台市太白区長町にある、大人女子のための隠れ家的リフレクソロジーサロン


(※男性は、ご紹介の場合のみ、要相談です)

誰かに、カラダを預けるのって、贅沢に感じますよねアップ

自分へのご褒美に、大切な人へのプレゼントに、

私は、お気に入りです虹