2週連続、おのころ心平先生 | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆2週連続、おのころ心平先生☆

こんにちは。
カラダに優しいライフスタイルを提案する、食工房 晃満の、高橋ゆかりですクローバー

自然治癒力学校の代表で、パーソナル医療コーディネーターの、おのころ心平先生の講演会に参加しました。

5月10日は、仙台で、『ココロとカラダのヒーリング概論』というテーマ。

{2A2C3BBE-82E8-4D0F-B643-8DD168CAD610:01}

今まで話されてこなかった、“ヒーリング”について、おのころ先生が様々な文献や実体験に基づいた独自の考察を、お話しくださいました。

私も昔は、スピリチュアルな世界にハマってました。

ヒーリングとか、興味が強かったですし、それでしか、私の病んだココロは回復しない、とすら思ってたんです。

でも、おのころ先生のヒーリング概論は、ちょっと違いました。

様々な考え方に触れ(ヒーリングだけでなく、政治や宗教でも)、それらの本質を知り、自らの中道を作る。

中道を作るというのは、ブレない自分を作ること。

マクロビオティックを勉強している私には、“中道=バランス”だと、実感しました。

{4E1EEC67-BE87-4DD6-8B0C-107D02AC1ACD:01}

(↑講演会当日のスタッフと、おのころ先生)

そして、5月18日(日)の、講演会は、東京で、『病気は才能』というテーマ。

{B53D0025-37E1-4EE9-8C62-1FA91C6F77D0:01}

550名の定員が、満席というのですから、驚きですビックリマーク

『病気は才能』とは、おのころ先生の、第2作目で、代表作にもなっている本のタイトルでもあります。

講演の中では、本でも紹介されている、カラダの症状に隠された、心理状態についての考察や、自然治癒力学校の講座でもよく見る映像やワークもありました。

知ってても、その都度新しい発見があります。

自然治癒力学校で、いつも見るアノ画像。

この講演会にお越しのみなさまも、御多分に洩れず、○回りな人ばかりという、少数派の集まりでしたあせる

(気になる方は、ぜひ自然治癒力学校の講座で、ご確認くださいませ)

さて、人間は出すと入れるを繰り返して生きています。

呼吸も、食事もそうですね。

病気は、症状を“出す”という行為。

ということは、それまでに“入れてきたもの”があるということ。

本来なら、尿や便、呼吸や発汗などの、決められたルートから、排出するのが自然です。

しかし、症状という形で排出するということは、“入れ過ぎ”や“入れたものの消化不良”を引き起こしているということ。

確かに、現代社会は、インターネットの普及により、昔に比べて格段に情報量が増えています。

私たちも情報のインプットが、カンタンにできるようになりました。

それに対して、車や公共交通機関の発達で、運動量は減っています。

“入れること”が過剰で、“出すこと”が不足していますよね。

そうした、体内のアンバランスが、行き場を無くした排泄物を溜め込み、病気へと繋がっているんだと思います。

さて、この病気を治すのに、大きなポイントである“出す”ということ。

症状という形で、自分のカラダに出すのではなく、自己表現という形で、アウトプットしていこう!

自己表現=才能

だから、病気は才能なんだ!

と、おのころ先生は、2万件以上の医療カウンセリングで、実感したそうです。

そして、病気を治すために、もう一つ大事なこと。

それは『出会い』です。

病気になるまでの、思い込みや癖などの生活習慣を、大きく変えてくれるのは、人との出会いです。

『病気は人(自他ともに)が治す』

お医者さんをはじめ、治療家やセラピストとの相性も、とっても重要。

いい医療者との出会いこそが、病気を治すポイント。

ここでも、患者としての在り方=患者学なんですね。

講演会の最後は、参加者の中から、気になる症状を持つ方に手を挙げて頂いての、公開ibマッピング。

「お医者さんは、○○という診断をしたけど、おのころ先生は何て言われるのかを知りたくて」とおっしゃってましたが、結果はどう受け止められたんでしょう(*^▽^*)

この2つの講演会を通して、おのころ心平先生を構成する、大事な表と裏が、よくわかりました。

カラダの側から見る健康と、ココロの側から見る健康。

どちらもバランスが取れていれば、本当の意味での健康に繋がるのだと、教えて頂きました。

そして、これからの時代、その視点が必要不可欠なんですね。

おのころ先生、ありがとうございます。

*****

さて、この場をお借りして、一つご報告があります。

昨年の11月から、自然治癒力学校 仙台教室の運営スタッフとして、立ち上げから携わってまいりましたが、

5月10日(土)の講演会を最後に、卒業させて頂きました。

カフェの開業に向けた活動をしていきたい、というのが理由です。

仕事も辞め、飲食の道に進むという、大きなシフトチェンジの時期を迎え、

そちらの方向に、集中するには、今まで以上に大きなエネルギーが必要なんです。

これまでのような、いっぱいいっぱいの状態で、自然治癒力学校という全国組織の仕事をしながら、新しい行動をするというのは、

今の私には、ちょっとエネルギー不足。

それによって、様々な方面にご迷惑をおかけするのは、非常に心苦しいのです。

自然治癒力学校は、代表のさっちーをはじめ、自然治癒力学校認定講師でもある、やよいさん、IT関係を一手に引き受けるゆうこりんと、強力なスタッフが揃っています。

 そして、私が自然治癒力学校イチオシである立場は変わりません。

これからは、直接のスタッフではありませんが、自然治癒力学校仙台教室の私設応援団として、勝手にオススメしていきますね。

自然治癒力学校 仙台教室の運営スタッフとして、たくさんの方に出会い、私の人生に大きな影響を与えて頂きました。

出会いに、感謝です。

みなさま、本当にありがとうございました!

{24BB8635-895B-44AF-A0A2-165E442B09CF:01}

(↑卒業記念に、おのころ先生とツーショット)

自然治癒力学校 仙台教室では、6月から新しいカリキュラムで、講座がスタートします。

6ー8月期の講座は、仙台教室独自のカリキュラムで、かなりオススメです。

ぜひ、内容をご覧になってみてください!

心惹かれること、間違いなしですアップ