こんにちは。
カラダに優しいライフスタイルを提案する、食工房 晃満(こうみ)の、高橋ゆかりです

昨日は、コチラで
いつものカフェとは違って、お堅い雰囲気

ホワイトボードなどもお借りして、ちょっぴり図解も入れながら、約2時間お話ししてきました。
初めての出張講座ということで、緊張してたんでしょう。
オヤジギャグは出ませんでした

ご参加頂いた方は、熱心に聞いてくださっていて、チラ見したら、たっくさんメモを取ってたり、ご質問も色々頂きました

⚫︎以前から冷え性なので、体調管理する上で参考になればと思い参加させて頂きました。
説明がとてもわかりやすく、楽しかったです。
冷えの原因や改善方法を教えて頂いたので、次回から改善に繋げて、仕事の効率化を図りたいと思います。
⚫︎冷えがひどいので、改善方法があるのであればと思って参加しました。
今まで自分で思っていたことが、全く違っていたため、とても参考になりました。
さすが、企業での出張講座。
アンケートの回答に、「仕事の効率化」と書いてあって、仕事に対する意識の高さが伺えます。
でも、本当に冷えは仕事のクオリティを下げますね。
ご自身では、今の仕事がベストと思っているかもしれませんが、そうではありません。
冷えが解消されれば、さらにあなたのお仕事の効率は上がります。
さて、4月10日(木)の19時からは、こちらの予定があります。
泉パークタウンにある、タピオで開催されている、市民講座の『タピオ大学』さまで、ミニ講座のご依頼を頂きました。
タイトルは、『ユネスコも太鼓判!伝統食のススメ ~カラダもココロも、食べるもので変化します~』
参加費は無料ですので、ご都合がよろしければ、お越しください。
今年は、出張講座も、ドンドン行きますよ

ぜひ、お気軽にお声がけください
