平和って | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆平和って☆

こんにちは。
カラダに優しいライフスタイルを提案する、食工房 晃満(こうみ)の、高橋ゆかりですクローバー

毎日の食事、大切に味わってますか?

今朝の連ドラ、『ごちそうさん』の中で、こんなシーンがありました。

戦死した息子に心が囚われて、畑仕事をおろそかにした、主人公め以子。

主人公の義姉が、畑で枯れた、二十日大根をめ以子に見せて、

「あんさんが、(二十日大根を)殺したんや!」

と、言ったんです。


あ、農家の方たちは、ただ食べ物を作っているわけではなく、“命を育んでいる”んだよなぁ・・・と、改めて実感したんです。

食事の時に、手を合わせて、

「いただきます」「ごちそうさまでした」

と、日本人は言いますよね。

本当に美しい言葉ですキラキラ

私たちは、命をいただき、その命を育くみ、料理してくださった方の手間暇をいただいているんですね。

今あなたの目の前にある、食べ物に、命はありますか?

食べたもので、カラダが作られ、ココロが豊かになります。

食べるということは、食べ物(相手)を受け入れ、消化するということ。

お通じの状態で、アナタの健康度が、わかりますよね。

これ、命のないもの(自然じゃないもの)、機会が作ったものばかり食べていたらどうでしょう?

どんな食べ物も受け入れるけど、消化がスムーズにいかないかもしれません。

これ、ひいては人間関係にも繋がると思うのです。

表明的には受け入れるけど、実は相手を快く思えない。

それゆえ、発する言葉や、表す態度に、如実に出てしまう。

私は、食べるものを見直すことで、人間関係が良くなると、信じています。

心の健康は、心が平和っていうこと。

一人ひとりの心の平和が、みんなの平和に繋がると、私は信じていますアップ