こんにちは。
カラダに優しいライフスタイルを提案する、食工房 晃満(こうみ)の、高橋ゆかりです

昨日は、『女性ホルモンの働きと月のリズム講座』でした。
今回は、雪もまだ多く残る中、仙台以外の町からも、ご参加の方がお2人いらっしゃって、遠いところ、大変だったことと思います。
さて、昨日は、私の冷え改善講座に来た方が、『もしかして、この生理痛は冷えからきてるの?』と思って、参加してくださったり、
布ナプ普及協会の方が、『布ナプキンを購入する方の相談に答えてあげたくて』と、参加してくださったり、
私にとっても、また新たな気付きの会になりました。
途中休憩の時のこと。
「初潮を迎える時は、お家でも学校でも教えてくれるけど、更年期のことって、誰も教えてくれないんです。
だから、更年期を迎えるて、ショックが大きかったり、周囲の理解が得られなくて、仕事を辞めてしまう人も多い。
こうやって、更年期のことも教えてくれる講座が広がるといいですね」
そう、話してくださる方がいらっしゃいました。
確かに、そうかもしれません。
私の講座では、妊活中の方にも、更年期が気になる方にも、いろんな角度から聞いて、女性ホルモンを意識してもらえるように心がけています。
これまでの長い女性史の中で、更年期症状が酷くなってきたのは、近代のことなのかなぁ、と思ったりもします。
だからこそ、初潮や、妊娠・出産のことは、家族・一族の大事なこととして、教えられる機会があっても、更年期のことはキチンと教えられなかったのかもしれませんね。
今回は、布ナプ普及協会の、たかのさんが、ご自身が製造・販売している、布ナプキンをお持ち頂いたので、帰りに即売会をさせて頂きました。
講座では、いつも布ナプキンをオススメするのですが、その場にあると、どんなものか、すぐ手にとって確認できるので、いいんですよね。
今回は、使用方法なども、たかのさんが丁寧にアドバイスくださったので、とってもいい機会だったと思います。
講座終了後は、受講者さんが、食べていた、コチラを、1切れ頂きました

Sawa's Cafeさま特製の、塩辛ピザです

チョー美味しくて、ビールが飲みたくなりました

(飲んでませんよ
)

Sawa's Cafeさまの、夜のおつまみメニューも、オススメですよ

さて、2月23日(日)の午後は、『女性ホルモン』の講座にご参加された方を対象に、お茶会を開催します

ここでも、たかのさんの、布ナプキンの販売をさせて頂きます。
可愛い柄がたくさんで、肌触りも気持ちがいい、ネル素材ですので、楽しみにしててくださいね
