何を選べばいいの? ②MI塾編 | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆何を選べばいいの? ②MI塾編☆

こんばんは!
カラダに優しいライフスタイルを提案する、晃満(こうみ)こと、高橋ゆかりですクローバー

今年、2014年は、ここ仙台に、いえ東北に、自然療法・統合医療の風が吹いています!

その中で、私が携わっている、各講座について、みなさまからは、こんなお声が寄せられています。

●MI塾、山村塾と迷っています。

●MI塾と自然治癒力学校は、どのように違いますか?


これは、自然治癒力学校・MI塾・山村塾の3つに関わっている私にしかお答えできないことだと思いますので、ご紹介させて頂きますね。

さて、本日ご紹介するのは、MI塾です。

MI塾とは、正式には“マクロビオティックインストラクター養成講座”といいます。

「え?インストラクターを養成する講座なの!?ハードル高そう・・・あせる」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

そうではありません。インストラクターになれるほどの知識を学ぶことができる!という講座なんです。

MI塾は、いまや日本全国で開催されている、大人気のマクロビオティックの講座ですアップ

講師で、ムスビの会を主宰する岡部賢二先生は、世界的なマクロビオティックの権威で、正食協会の理事も務めていらっしゃいます。

1370144138266.jpg

年間320講演もされる、マクロビオティック界の大御所であり、その傍ら、数々のマクロビオティック関連の著作の出版もされています。

岡部先生は、MI塾や、なでしこ講座、宿便取りマイスター講座の他にも、保育園、幼稚園、学校、病院、自然食品専門店、オーガニックレストラン、企業などで、食育を中心に講演活動を行っていらっしゃいます。

また、陰陽五行と気・血・水の考え方、深層心理学をとり入れた独自の健康指導で、多くの方の健康相談もされています。

岡部先生は、常に『現代のマクロビオティック』を、教えてくださいます。

それは、昔ながらの、病気なおしのための、偏ったマクロビオティックではなく、今の時代に即した考え方・実践の仕方です。

日本の食卓は、戦後60年余りの間に、大きく様変わりしました。

・欧米のような食生活は日常化
・簡単便利を追求した加工食品が、売り場の半分以上を占めているスーパー
・輸入食品の増加
・一年中、同じ野菜や果物が食べられる、旬を忘れた食卓

このような日常生活に慣れてきているところに、放射能問題やTPPなどで、更に日本の食糧事情は、サバイバル化していきます。

「最低のもので、最高のカラダを作る知恵が必要になる」

岡部先生は、今の時代だからこその、食事の考え方と、ココロの持ち方、カラダへのアプローチなどを、多角的に教えられる、数少ない人物だと思います。

マクロビオティックは、食物生理学から環境生理学へ、そして宇宙生理学という、大きな視点で物事を捉える学問になってきています。

『食べるマクロビオティックから、抜くマクロビオティックへ』

昔ながらのマクロビオティックを実践していると、「○○が食べたいけれど、食べられない!」といった、食に執着を持った状態から、なかなか抜け出すことができません。

しかし、岡部先生は、断食など「食べない」ことによってもたらされる、“とらわれない・こだわらない・創造する力”という、新しい視点を与えてくれます。

MI塾では、今の世界情勢なども含めて、本物の情報を見極める力が養われていきます。

image

家庭の台所を守る女性たちには、知っておいてほしい、昔からの知恵を現代社会で活用する術がたくさん詰まっているんですよニコニコ

また、近頃はストレス社会ということもあって、心理カウンセラーさんや、ヒーラーさん、セラピストさんも、多くいらっしゃいます。

しかし、食事がココロとカラダに及ぼす影響まで、サポートしてくださる人は、どれだけいるのでしょうか?

どれほど精神世界のことを学んでも、その精神が入っている器(=肉体)がボロボロだったら、意味がないのです。

そうした、精神世界のことを得意とする方々が、このMI塾で学ぶと、カラダからのアプローチも提案することができ、アナタのお仕事の幅もグッと拡がります。

逆に言えば、多くの家庭のお母さんたちが、MI塾で学ぶことで、現在お仕事に行き詰っている心理カウンセラーさん達は、更に路頭に迷うかもしれませんね ^^;

だって、あんなに落ち込みやすく、鬱で入院経験のある私が、MI塾で学んでからというもの、ちょっとやそっとのことじゃ動じない、タフな心身の持ち主になりましたからビックリマーク

MI塾で、私は大きな学びと、行動力を得ることができましたよキラキラ

詳しい講座の内容は、コチラをご覧になってみてください。

時代はセルフケア!

アナタにピッタリの講座に巡り合ってもらえることが、私の喜びですニコニコ

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

これからの、晃満が企画・開催するイベントはコチラですベル

●『女性ホルモンの働きと月のリズム講座』
2月12日(水)19時~21時
3月12日(水)19時~21時

●セルフケア研究家&健康管理士mikiさんとのコラボ講座
『超実践編!冷え改善講座』

1月21日(火)19時~21時
※まもなく満席です!!

●晃満のシェアするお茶会
『予防接種のメリット・デメリットを考えよう』

1月23日(木)19時~21時

●カラーセラピスト ソラン先生とのコラボワークショップ
『春に美しくなるセミナー(内面編)』

2月15日(土)13時30分~

●プチ断食講座
3月1日(金)19時~21時

●岡部賢二先生&山村慎一郎先生 夢の共演!
『食から始まる開運講座』

3月21日(金)19時~21時

リンクの貼っていないものは、近日募集開始しますね。