アロマの魅力♪ | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆アロマの魅力♪☆

こんばんは!
仙台でマクロビカフェ『みのりCafe*Harvest』を開業準備中の、晃満(こうみ)ですクローバー

8月1日(木)に開催した、『アロマテラピー』をテーマとした、シェアするお茶会!

11名という人数に、“カフェ・ド・ギャルソン”の個室は熱気でムンムンでしたあせる

$杜の都仙台でカフェ開業☆『みのりCafe*Harvest』へようこそ♪

今回は、初めて男性の参加もあり、また釜石市や八戸市からのご参加もあり、アロマへの関心の高さがうかがえます。

前半は、アロマテラピーインストラクターの星野香織さんから、アロマテラピーで使われる精油の作られ方や日常生活での便利な使い方などを、いろいろと教えて頂きましたニコニコ

$杜の都仙台でカフェ開業☆『みのりCafe*Harvest』へようこそ♪

後半では、私と、仙台セルフケアナビゲーションのスタッフで、ホリージョ仲間のさちこさんから、7月21日(日)に開催された(社)サードメディスン・プロジェクトのセミナー、『プロも知らないメディカルアロマ』のシェアをさせて頂きました。

ご参加いただいた皆様から、感想を頂きましたので、ご紹介しますね。


●星野さんの様に、アロマを理解し生活に取り入れ実践されている方のお話を伺える事は、私にとってとても貴重な経験でした!
保冷剤活用術や、瓶に爪楊枝を挿してディフューザーに出来るという裏技がとても参考になりました♪
手作り化粧水について質問した際には、肌の状態に合わせてどう改善が必用なのか自分で判断出来る様になったとの事で、私も試したくなりました。
サードメディスンについては、難しそうで踏み込みずらい印象がありました。
しかし、噛み砕いて説明して下さるので分かりやすく新しい世界を知る事が出来ました!!
その時その人が選ぶ「香」が体のバランスを知る一番信用出来る物であるという考え方に、自然界の威力を感じました
平日の夜にとても有意義で贅沢な時間を過ごせた事、嬉しく思います★
ありがとうございました!!
(20代女性/Rさん)

●今まで、香りは気分転換程度にディフューザーで楽しむ程度しか活用してませんでした。
アロマの本も持っていて、芳香意外の活用法も知識では分かっていても実際にやってみたことがなかったので、精油も持て余し気味に。。
それが、今回の香織さんのお話しでは、もっと生活に根付いたかたちで、とっても簡単な活用法がたくさんあることに気づくことができました。
私自身、食事に気をつけるようになってからというもの、日々使う石けんや掃除用具の市販品の芳香が鼻に付き、ほぼ無臭の生活を送っていましたが、香りの持つ効能をくみしつつ、もう少し自分の好きな香りを探ってみて、生活に取り入れていこうと思いました。
ゆかりさんとさちこさんのサードメディスンのお話しも、とっても興味深く、香りの可能性って思った以上に広いのだなと感じました。
男性の参加者がいらっしゃったのもよかったですね。
これからも、素敵なお話し会、楽しみにしております♪
(食箋士/由さん)

●アロマの世界が、こんなに深いものだとも思っていなかったし、アロマのことが大好きになりました。
香りを嗅ぐことで、身体にいろんな効能があることを知ったことも、日々の生活に潤いを与えてくてるよね。
参加しているみんなの雰囲気も前向き感たっぷりで、男子ひとりの参加で、場違いじゃないかなと心配したけど、みなさんのお陰で楽しい気持ちで参加することができました。
(40代/男性)



それから、ご参加頂いたAkihoさんも、ブログで感想を記事にしてくださっています♪

ベルAkiho
「アロマのお茶会」

みなさん、アロマを気軽に活用できる方法を教えて頂いて、素敵女子(男子)へと変身していく感じですね。

そして、サードメディスンのメディカルアロマの話しからは、香りの好みで心身のバランスを診ていくということなどを知って、アロマテラピーや自然治癒力について、ちょっと違う目線で捉えて頂けたんじゃないかな?と思います。

除霊のアロマの話は、結構盛り上がりましたね~^m^

また、アロマのお茶会のナビゲーターとして、アロマの活用術をシェアしてくださった、星野香織さんも、お茶会のことを記事にしてくださっています。

ベルaromatica
『アロマのいいところ』

8月のシェアするお茶会は、まだまだありますので、ピン!ときた方は、ぜひ晃満と一緒にお茶飲みながら、楽しく生活の引き出しを増やしていきましょう音譜

8月のお茶会のご案内は、コチラの記事をご覧ください。

 これからも、晃満(こうみ)のブログでは、カフェセミナーのご案内や、『みのりcafe*Harvest』開業準備のこと、マクロビオティックのことなどを、ご紹介していきます。

 晃満(こうみ)と一緒に、カフェの開業の夢を応援しあいませんか?

⇒読者登録はこちらです★