和菓子で季節を感じる時間 | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆和菓子で季節を感じる時間☆

こんばんは!
仙台でマクロビカフェ『みのりcafe*Harvest』を開業準備中の、晃満(こうみ)ですクローバー

先週の土曜日は、私が通っているナチュラル薬膳入門講座のレッスンでした。

いつもは、座学と調理が半々くらいなのですが、この日は『和菓子で季節を感じる時間』というレッスンでしたので、調理オンリーでした。
(和菓子の材料についてなど、細かく書かれた資料は頂きましたよ♪)

和菓子は手間暇かかりますので、座学やってる時間はないんですね。

もちろん、白餡をつくるところから始まりました(^_^)b

いつも、文章が長いので、今日は写真をたっぷりにします!


(グリーンピースを茹でる準備中)



(色を着けたり、透明なままの葛を固めます)



(カボチャと、グリーンピースを潰したのはなんのため?)



(2種類のお饅頭が蒸しあがりました)



(じゃ~ん!一つできあがりましたっ♪)



(も一つできあがりです♪売り物みた~い!)



(お饅頭の一つには、千鳥の焼き印を。)



(カボチャとグリーンピース餡が余ったので、簡単に絞ってもう一品。葛もあまったので、涼しげなアレンジで♪)

和菓子プレートのできあがりです(*^^*)

先生の、ちょっとしたセンスで、余りものも、素敵に変身( ´艸`)

自分でも、こんなに作ったのは初めてなので、とっても疲れました!

でも、楽しかった~(≧∀≦)

今回習ったことは、違うものにもアレンジききますね。

あ、一応、夏の和菓子なんです。
(だから、『和菓子で季節を感じる時間』なんです)

素敵なお菓子の名前は、あとでまた追記しますね~σ(^◇^;)

Android携帯からの投稿