ロマン先生とのしばしの別れ | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆ロマン先生とのしばしの別れ☆


こんにちは!

仙台でマクロビカフェ『みのりcafe*Harvest』を開業準備中の、晃満(こうみ)ですクローバー


毎週水曜日に通っていた、ロマン先生の講座も、今週18日で一旦終了しました。


最後のテーマは“プレゼンテーション”です。


会社じゃないんだから、プレゼンなんて・・・と侮ることなかれ。


開業するにあたって、様々な支援を受けるためには、自分のやりたいことをアピールするのは、必要不可欠です。


自分の事業に対して、どんなに素晴らしいロマンを抱いていても、上手くアピールできなければ相手には半分も伝わらず、100%の支援を受けることができません。


ここで言う相手とは、開業資金を借りる銀行だったり、公的助成を受ける行政だったり、お店をイメージ通りに作ってもらう建築士の方だったり、思い通りの物件を紹介してもらう不動産屋さんだったり・・・。


要は、自分のお店が開業するまでに携わる、全ての人を相手にしなければいけないんですね。


その時に、いきあたりばったりで説明するのではなく、自分のやりたいことを『これだけは伝えたい!』という、核を持っておき、あとは相手に合わせて、話を展開させていけばいいんだと思います。


講座では、実際に今、被災地で公的支援を受ける為の、ある団体に提出する書式を例にとって、みんなで申請書を書いてみました。


そうやって、「やれ」って言われないと、なかなかやらないものですよね。


それでも、ロマン先生の講座を受けてから、第三者に対して、自分のロマンを伝えることを意識してはいたので、だいぶモヤモヤしていたものが、形になってきたな~と、実感!


最後に、ロマン先生から効果的にプレゼンテーションをする工夫の第一歩として、自己紹介について教えていただきました。

というのは、“自己紹介の型を決める”とイイという、アドバイスです


自己紹介の型を、1分用・2分用・3分用・・・と、いくつかパターンを作っておくと、短時間でも効率よく自分をアピールすることができると。


こうして、ブログを書いていても、記事が長くなる自分としては、まとめることの大切さ・限られた時間(文字数)で印象に残るキーワードなどを、日ごろから探し歩かなくては!と思いましたよ(^_^)b


私は、ええかっこしいなので、人前に出たりすると、逆にあがってしまって上手く力を発揮できないタイプなんです。

ですから、効果的な自己紹介を用意するっていうのは、とっても参考になりました!


ロマン先生、そして講座を企画してくださったみなさま、そして共に受講したみなさま、短い期間でしたけど、本当に勉強になりました。


ありがとうございますキラキラ


素敵な出会いに感謝しますアップ


*********************************************


これからも、晃満(こうみ)のブログでは、カフェセミナーのご案内や、

『みのりcafe*Harvest』開業準備のこと、マクロビオティックのことなど、

ご紹介していきます。


晃満(こうみ)と一緒に、カフェの開業の夢を応援しあいませんか?

⇒読者登録はこちらです★


*********************************************