どんなお客様を想定し始めたのか? | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆どんなお客様を想定し始めたか?☆


こんにちは!

仙台でマクロビカフェ『みのりcafe*Harvest』を開業準備中の、晃満(こうみ)ですクローバー


一つ前の記事では、“どんなお客様を想定しているのか”を綴ってみました。


これは、「いつかカフェ開業を」と夢見始めた時から、ずーっと抱いていた客層でした。


しかし、マクロビオティックの料理教室に行って、徐々にいろんなことを考えるようになりました。


そこで、近頃考えているのは、親子のためのマクロビオティックなんです(^_^)b


マクロビオティックでは、森羅万象に対して、陰と陽があります。


人間もそうです。


赤ちゃんは、その名前からしても「陽」。


老人は「陰」。


本来、赤ちゃんは、生まれてすぐの時は真っ赤でコリッとしているものだそうです。

(フニャフニャしたイメージしかありませんよね)


お教室の先生曰く、マクロビオティックを実践していると、生まれてくる赤ちゃんは、夜泣きなど少なく育つんだそうですよ!(これは、あくまで先生の経験談です。)


私は、将来を担う子供たちの心と体を作る“食べ物”を、おざなりにしたくはありません。


そこで、子供たちの食育を考える意味でも、子供を持つお母さん達にも、気軽に来て欲しい!と強く思うようになりました。


また、子供のことを意識し始めたのには、もう一つ理由があります。


東日本大震災を体験した私たち東北人は、原発の被爆問題に直面しています。


被爆については、大人よりも子供の方が深刻な状況だということです。


しかし、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、1945年、長崎に原爆が落とされた時の被爆者達の中で、原爆症状の出なかった方たちがいます。


当時、聖フランシスコ病院医長だった秋月辰一郎博士と病院関係者たち70名です。


この方たちは、秋月博士の指示により、玄米と塩(天然)、そして味噌汁を食べ続けるように指示を受けていました。


クリップ玄米は、デトックス作用や腸内環境を整え、善玉菌を増やす働きがあります。


クリップ塩は造血作用があります。


クリップ自然醸造のお味噌は、放射線による消化管障害を防ぐと言われます。


これらは、マクロビオティックの基本の「き」とも言えます。


ということは、マクロビオティックの実践は、放射能に強い体質を育んでいくことになるんです。


子供たちにも、放射能に強い体作りができないものか・・・と考えたことが、“親子”をターゲットに想定し始めたきっかけなんです。


この他にも、最近では、口から体内に取り込むもの(=食べ物)によって、私たちの体は作られているという“衝撃の事実”を、耳にすることが非常に多くなってきています。


それを考えた時、家庭の「食」を預る、お母さんや子供たちに、安心して食事をしに来てほしいなぁと、心から思ったんです。


そして、お母さん予備軍の女性たち・・・。


ぜひ、妊娠する前から、マクロビオティックに親しんでほしいなぁと、切に願うのでした。


マクロビオティックって、いろんなことを学ぶことに繋がるんですよ^^


そういったことも含めて、私のお店『みのりcafe*Harvest』では、カフェ営業の合間にも、いろんな勉強会を開催していこうと思っています。


堅苦しくなく、自分と、自分の愛する人を、本当に大切にするための学びができるといいですよねアップ


こうして書いて見ると、本当は現代人のみなさんには、誰かれとなく来て頂きたいんです。健康はかけがえのない、宝なのですから。


ただ、あまりターゲットを拡げることは、商売の上では得策ではないのでしょう。


でも、私の中で、食事制限をされている方も、健康を守る親子も、同じ軸の上にあるお客様なのです。


きっと、マクロビオティックをされてる方々は、みな同じ思いなんでしょうね。

 

※最後に、これはあくまで、起業をイメージする際に、第三者へアピールする場合を想定しての、投稿内容ですので、開業の暁には、みなさまどうぞお気軽にお越しくださいね^^

(↑欲張り・・・あせる






*********************************************


これからも、晃満(こうみ)のブログでは、カフェセミナーのご案内や、

『みのりcafe*Harvest』開業準備のこと、マクロビオティックのことなど、

ご紹介していきます。


晃満(こうみ)と一緒に、カフェの開業の夢を応援しあいませんか?

⇒読者登録はこちらです★


*********************************************