☆どんなお客様を想定しているのか?☆
こんばんは!
仙台でマクロビカフェ『みのりcafe*Harvest』を開業準備中の、晃満(こうみ)です
最近、どんなお店にしようか、どんなお客様を想定しているのかを、四六時中考えています。
やっぱり、開業塾などに行くと、しっかり考えさせられる機会に恵まれます。
私としては、もともと想定している客層がありました。それは・・・
●食事制限をしている方。
●食事制限をしている方のご家族・お友達
これらの方々を対象に、玄米や野菜などを中心とした食事を召し上がって頂こう!と考えていました。
それが、色々な勉強をすることで、“マクロビオティック”でお料理を提供しようということになっていきました。
私が、上記のようなお客さまを、『みのりcafe*Harvest』にお越しいただきたいと考えるようになった経緯は、2012年2月4日、私が誕生日に決意表明した、コチラの記事にも書いています。
●健康な人も病気の人も一緒に、心置きなく「美味しい!」と思えるものを食べられる場所が欲しい!
●好きなものが食べられないストレスで、うつ状態になるようでは、治療に逆効果!
この思いは、変らずに、ずっとずっと心の中にあるんです。
これは私自身の実体験でもあり、父の実体験でもあります。
食事制限を始めた、“外食好き”な父は、行けるお店といえばお蕎麦屋さんくらい。
しかも、その中でも安心して食べられるものは、ざる蕎麦。大人の男性ですから、大盛りで食べました。
それを見ながら、私や母は「かしわ蕎麦」や「カレー南蛮」を頼むわけですが、やはり具にお肉が入っていると、父に対する罪悪感を感じます。
でも父は、「悔しくないから、好きなものを食べろ」と言うんですよ・・・。
ここで、父にも、私にも、母にも“遠慮”が生まれます。
こうした遠慮は、食事の味を落とす一種の毒です。
それは、家族での食事だけではなく、父を取り巻く職場の方々と一緒の席であったり、親戚の場合でも同じなんだと思います。
せっかくの外食くらい、お互いに遠慮もしないで、食べたいメニューの食事を楽しみたいですよね^^
ところで、今は想定しているお客様はもっと拡がっています。
だからこそ、ここで発信していきたいと思いますし、自分の考えを整理していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
*********************************************
これからも、晃満(こうみ)のブログでは、カフェセミナーのご案内や、
『みのりcafe*Harvest』開業準備のこと、マクロビオティックのことなど、
ご紹介していきます。
晃満(こうみ)と一緒に、カフェの開業の夢を応援しあいませんか?
*********************************************