☆事業計画書2011を提出しました!☆
こんばんは、晃満(こうみ)です
去る12月11日に開催された、『カフェ開業までに絶対知っておきたいポイントセミナー』 に参加してきました。
もちろん、講師は大槻洋次郎さんです。
この講座の中で、受講者にはとある宿題を課されました。
それが、事業計画書です。
実際の事業計画書がどんなものなのかは、よく知りもしなかった私。
とにかく、大槻先生から宿題として渡された事業計画書を毎日にらめっこしながら、必死に色々考える毎日・・・。
本業の仕事中もこっちのことで頭がいっぱいでした
年内に、歯抜け状態でもいいから提出するようにと言われていたので、ギリギリですが、今日メールで送信しました。
残念ながら、歯抜けです
色々調べたことをまとめたかったし、もっと具体的な数字や現状を知りたくて、不動産屋さんに行こうと思っていましたが、それは体調が許しませんでした。
(あ、ここは言い訳ではありません。体調管理ができなかったという反省点です)
ようやくようやく提出した未完の事業計画書は、熱い思いがたっぷり詰まったわが子のようなものです。
ちなみに、私の提出はブービー賞だったみたいです。
さて、提出してから改めて、本当の事業計画書ってどんなものなんだろうかと、ネットで検索してみましたら、宿題よりもっとハードルの高そうな書類です
それでも、今回の宿題は十分たたき台になります。
それだけ実践的なワークを大槻先生は私たちに与えてくださったのです。
自分のやることをスケジュール化することが大の苦手な私。
だけど、カフェの開業は遊びじゃないし、夢で終わらせるものでもない。
カフェを経営し続けることこそが、これからの私の生き方。
そう決めたからには、スケジュール管理が重要で、必須条件。
今回提出した未完の事業計画書は、再度チャレンジして完成させます
それが本当の私の「事業計画書2011」なんです。
大槻先生の来年以降のセミナーは、聞くだけではなく、こうしたワークもどんどん取り入れていくそうです。
本気でカフェ開業したいなら、セミナー受講しないなんてありえませんね。