こんばんは、晃満です
毎日暑いです
職場も節電の影響で暑いです。(特に私の席は暑い)
私は暑がりなので、暑いと集中力がキレてきてボーッとしてきたり、イライラしてきます。
今日は仕事でもイライラすることがありました
他部署から回ってきた書類に直してほしい部分があったので、担当者に連絡したところ、『今までも同じように処理してきて、そういうことを言われたことがない』とのこと。
前任者からは指摘されなかったのに、なぜ今さらという不信感が電話口の声からヒシヒシと伝わってきます。
こうなると、打たれ弱い私は途端にダメになります
前任者と私の力量を比べられて、私にダメ出しされたように感じちゃいます。
(実際にそうかもしれないのですが、今は敢えてそのドツボには入らないゾ)
その後、先輩社員さんに相談し、その方から改めて連絡していただきました。
それからしばらく、ジリジリ・イライラして仕事をしていました。
でも、そうやっていながら考えたことは、夢のこと。
こんなことくらいですぐにジリジリ・イライラしてたら、カフェをオープンしてからどうするんだ個性的なお客様から何か言われるたびにうろたえていたら他のお客様に気持ちのいい接客を維持できるのか
と・・・。
しばらくして、電話でやりとりをした社員さんが、新しい書類とお菓子を持って来てくれました
お会いしてみるととっても人の良さそうな、小熊のような方。
電話の雰囲気とは全然違いました!
なんだか、それまで強張っていた私の心は少しずつ揺るんだのでした
(お菓子に釣られたわけではありません)
暑さのせいで、ちょっとのことでもイライラしたのかしら
そうじゃないですよね。『○○のせい』ってことではなく、私のコミュニケーション不足だと思います。
自分自身の心の持ち方を変える必要があるなぁ、と感じました。
“他人(ひと)は自分を映す鏡”
きっと、今日の電話の向こうの声が、私に対して不信感を持っているように聞こえたということは、相手も同様に感じていたのでしょう。
反省です