腰抜けそうな程掃除しました。

いやはや、外に出る機会が増えるとお家の掃除が減る高山です。

埃ってなんでか角の方から溜まりますね。
そしてどんどん真ん中を侵食してきます。
埃の中で生活していると心まで埃だらけになる気分になってしまいます。

一番厄介なのは、ふわ〜っとした埃ではなく、結露に混じるサムシング…。

コレって、ごーしごーし擦ってもなかなか取れない。

ウチは、重曹洗剤で拭き掃除しますが、
頑固な汚れはちょっと吹き付けて放置しないとなかなかとれません。
でもとれ出すとそれが嬉しくて、
結果どんどこ夢中になって拭きまくり、
気付いたら
「あれ?立てねー」
って今胸まで炬燵に浸かり寝っ転がってブログ書いてます。

しかし、掃除しながら感じたのは、
毎日コツコツマメにお掃除していた時期、
やっぱり、
身体が無茶苦茶健康だった!
掃除フェチの私は一時塩水で、
「仕上げはお塩ちゃ〜ん♪」
っと歌いながらお清めをしておりました。
玄関には盛り塩までしたりして(笑)

自分の中も自分の外から来る邪気的なサムシングが飛ぶのな、お塩ってさ。

お塩さんありがとう。

お塩と言えば、以前つかさPからお伊勢詣りのお土産に頂いたこのスプレーで、この怒涛の10〜11月を何とか乗り切ることが出来ました。

さて、どんなにお掃除してお清めをしても、
そこでどう過ごすのか?
確固とした「意思」がないと、
ただただまた汚すだけの場所になりますよね。
私が推奨する脳の整理術も、
ただ脳を整理するだけなら、この情報過多の時代ではまた新たな要らない情報がどんどこ入ってくるだけで、人生をより自分の望む方向へと前に進ませることができません。

そう、
「新たなる意思」が必要になります。


我が家にはお清めした場所や人に、
稲妻⚡️の如く「新たな意思」を持たせる役目を持つ人がいます。

この方。
我が家のいっちゃんおっかねー神様、
三碧木星生まれの長女さん。毘沙門天の様な方。
普段はね、ゆるふわ💕保育士さん&二児のママなんだけどね。
この方にひとたび
ドッカーン⚡️⚡️⚡️
喝⚡️⚡️⚡️
ってやられると、
我が家の誰しも背筋がピーンとなり
「真面目に生きよう」とシンプルにそう思えることが出来ます。
末娘の高校の問題で凹みグレそうになっていた私はこの長女さんの⚡️のおかげで「真面目に私らしく」問題を解決することが出来ました。

園児さんたちも、わざわざじんせんせい(長女)にドカーン⚡️されたくて寄ってくるとか、グズってなかなかミルクを飲まない0歳児ちゃんまで、大人しくコクコクミルクを飲んじゃうとか笑

こうして徒然に書き出してみると、
我が家には「神さま」がたくさん御坐すことがわかります。

芸能と人材育成の神様次女。
映像の神様長男。
その他は誰がどんな役目を持つのかまだわからないけれどね。

なくてはならない大切な家族。神様。

そしてその力をどんどん社会に還元していけたら素敵だな〜💕








2020年takayamake 宝船プロジェクト