前回のブログで
CRF125F《ハイカムへの道》は完結しましたが
そこまでイジリたおして
実際のところ何馬力パワーアップしたの???


ってのが気になるので
シャーシダイナモに載せて
パワーチャックしようと思います。ゲラゲラ





ですが馬力計測しても
今回が初めてなので
今の馬力しか分からんし
ファンライドマシンや
レーサーの馬力とかって
メーカーから公開されて無いので
ノーマル状態からの比較が出来ませんぐすん


ナンバー付きの車両なら
最高出力や最大トルクまで公開されてるのに
不思議だね







って事で、マフラーは変更されてますが
ノーマルエンジンの車両を借りてきました。





一応ショップに確認したら

パワー計測は後輪タイヤで
機械のローラーを回して測るけど
オフロード用のブロックタイヤでも
大丈夫のようです!!



けど借り物のマシンのタイヤブロックを
そんな事で潰したくないので
履き替えておきますウシシ





昔、次男君にCRF100Fでフラットダートさせてた時に使ってた
ロードのダンロップタイヤのK98が残ってたので履き替え






コノあとマフラーも純正に戻し
2台積み込み
計測してもらうショップにGO!!






参考までに
他の車両の馬力を調べたけど


ホンダの125ccで見ると
CT125 (2BJ-JA55)が8.8ps
モンキー125 (2BJ-JB02)が9.4ps
スーパーカブ C125 (2BJ-JA48)が9.7ps
グロム (2BJ-JC92)が10ps
●スクーターの リード125 (2BJ-JF45)が11ps
CB125R (8BJ-JC91)は15ps!!
コレ↑はDOHC4バルブだけど

 


縦型エンジンで同じような車両と比べると
XR100モタードがホンダのサイトで6.5ps
(サービスマニュアルじゃ7.0ps)で

それと同系エンジンの
XR100Rはスペック表があって9.5ps
これは想像だけど多分CRF100Fも同じぐらい


じゃ、それよりも排気量が25cc増えた
CRF125Fの馬力はいったいいくらなのか!?

 

 

 

答えは動画の中にあります↓キラキラキラキラ