先日バンプラバーがボロボロだったYZ85のリアサスをオーバーホール(O/H)しましたが
このYZ125号もバンプラバーがボロボロ・・・
って言うか無くなってるので同じようにO/Hしようと思います。
イメージ 1

 

 

 

 

って事で、リアサスを取り外しますがドロドロなので先ずは洗浄ですね。
イメージ 2

 

 

 

 

 

 

 

 

洗浄が済めばイニシャルや各部の寸法をメモして
イメージ 3

 

 

 

 

 

 

 

 

サクッと分解!!
イメージ 4

 

 

 

 

 

 

 

 

前回同様この車両もヤマハからバンプラバー単体で部品が出ませんが
ピストンロッド径がφ16mmでカワサキのKX450Fと同じなので
KAWASAKI純正部品の 品番[ 92161-1172 ]ダンパ,ショックアブソーバーを購入
イメージ 5

 

 

 

 

 

 

 

 

って事で、バンプラバーが入るように全バラにしました。
イメージ 6

 

 

 

 

 

 

 

 

が、形状が少し合わなかったのでベルトサンダーで削りなおし
イメージ 7

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは、元通りに組みなおして丁寧にエア抜きし
知り合いのショップで窒素ガス10kg/cm2で入れてもらえば完成!!
イメージ 8

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりバンプラバーが綺麗だと幸せになります~o(〃^▽^〃)o
イメージ 9

 

 

 

 

 

 

 

 

って、takaviが乗れるのは早くても来年なんだけどね(b^ー゜)
イメージ 10