ただいま'04年のYZ85がピットに入っててコチョコチョといじくってますが
リアサスのバンプラバーがボロボロと崩れてます。

リアサスのバンプラバーがボロボロと崩れてます。

まぁ、古い車両なので朽ちるのは仕方がないけどダンパーが無いのも困るし
オイル漏れもないので新しいバンプラバーを購入して縦割りで割ってタイラップ止め作戦です。
オイル漏れもないので新しいバンプラバーを購入して縦割りで割ってタイラップ止め作戦です。
でも良かったんですが
この車両の出番は当分無いのでなんとなくリアサスペンションを分解してみました!!

この車両の出番は当分無いのでなんとなくリアサスペンションを分解してみました!!

で、バンプラバーですが単品で部品の設定がないですが
YZ85のリアサスのロッド径はφ14mmでCRF150Rなどと同じロッド径でしたので
ヤマハのバイクですがホンダ純正部品を購入。

YZ85のリアサスのロッド径はφ14mmでCRF150Rなどと同じロッド径でしたので
ヤマハのバイクですがホンダ純正部品を購入。

部品はXR250R用のHONDA純正部品 品番[ 52427-KT1-671 ]ラバー,バンパー


朽ちて形状が分かり難いですが元のやつと比べてみても問題はなさそうです。


って事で、シャフトを元通りに組み込み
オイルはカワサキ:K2-C リアクッションオイル(商品番号:J45024-0002)を使用

オイルはカワサキ:K2-C リアクッションオイル(商品番号:J45024-0002)を使用

窒素ガスは10kg/cm2で知り合いのショップで入れてもらい完成!!


覗かないと分からないけどバンプラバーが綺麗ってなんか嬉しいですね~o(〃^▽^〃)o

