OECDが行っている「より良い暮らし指標(Better Life In

dex)」では総合的にOECD諸国の暮らし向きを比較可能な

のですが、この中で主観的な幸福度を調査しています。20

17年の調査結果を見ると、OECD35カ国中で日本は27位と

なっていました。

また、パーソル総合研究所の『グローバル就業実態・成長意

識調査-はたらくWell-beingの国際比較』では、世界18カ

国・地域の主要都市の人々の働く幸せを調査しているのです

が、幸せを感じている日本の就業者は、調査国中で最下位と

なっていました。

京都大学の内田由紀子教授は、日本人の「人並み志向」が影

響しているのではないかと指摘しています。日本人は、他者

と比較して「人並み」の人生を歩めているかどうかを基準と

する傾向があるため、自分の幸福度評価が高くなりにくいと

考えられるわけです。この点は日本という社会の中で醸成さ

れてきた特徴であり、すぐに変えていくのは難しいかもしれ

ません。今後の私たちの幸せの感じ方を変えていくためにも、

「人並み」ではなく、「自分の尺度」で物事を判断できるよ

うになっていくことが重要となるでしょう。

 

★人口密度が高く、民族性もバラエティがないのでどうして

も井の中の蛙ならぬ井の中での比較になってしまうのだろう。

そして上としか比べない。