腸内細菌は,ヒトが進化の段階で獲得で きなかったエネル

ギー摂取(消化)に関わる酵 素を備えており,ヒトは腸内

細菌を利用して食 物からエネルギーを獲得している.腸内

細菌に より小腸のブドウ糖吸収があがるだけでなく, 食物

繊維を嫌気的に発酵して酢酸,プロピオン 酸,酪酸などの

短鎖脂肪酸の産生がもたらされ,これらが吸収されてエネル

ギーとして利用され る.短鎖脂肪酸は,上皮細胞の増殖や

粘液分泌 機能,水やミネラルの吸収のためのエネルギー と

して利用される.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/104/1/104_29/_pdf

 

肝臓は約1200グラム、脳は約1300グラムですが腸内細菌は

1500グラム以上あります。

そしてこの腸内細菌が各臓器をコントロールしているのです。

もう少し強い言葉でいえば「支配」していることになります。

腸内細菌をよくするあるいは悪くするのは食材です。肝臓病

、心臓病より腸内細菌病にかかると致命的。