不眠を引き起こす要因には、腸内環境の悪化と自律神経の乱

れがあることが分かりましたが、実はこれらは便秘を引き起

こす要因でもあります。腸内環境が乱れると、腸の働きが悪

くなります。それにより便意を催しにくくなったり、便を排

出しようとする腸のぜん動運動がスムーズに行われにくくな

ったりし、便秘が引き起こされるのです。また、自律神経の

働きも便秘に大きく関係します。排便は、副交感神経が優位

に働くことでスムーズに行われます。しかし、自律神経が乱

れて副交感神経の働きが鈍くなると、排便が滞り、便秘にな

ってしまうのです。

 

★ちょっとした腰痛や頭痛も日常生活を台無しにしてしまう。

まして癌や心臓病などに罹患すれば、なぜこんなことになって

しまったのかと途方にくれることになる。しかし不眠と便秘を

解消すればほぼ問題は解決する。

睡眠は寝たい時に寝る。朝一番に排便する。便意が出れば何回

もトイレに行く。さしずめこれらを生活の主眼におくことだ。

そうすると自ずから何をたべるのが最適かがわかるようになる。