少量ないし中等量の飲酒は認知症の原因にはならないのみな

らず、認知症の予防になる可能性があります3)。赤ワインに

含まれるポリフェノールには、強力な抗酸化作用があり、老

化、動脈硬化、高血圧、認知症予防に期待できます。一日25

0mlから500mlのワインの飲用はアルツハイマー病、認知症

の発症を抑えるという報告もあります4)。しかし、ワインの

持つ抗酸化作用によるものと推定されるが、ワインを飲用す

るような生活様式が認知症の発症を押さえている可能性もあ

ります。

 

★赤ワインは昼食で飲むようにしている。夜に飲むと量が増え

るからだ。酔うためではなくあくまで健康酒という目的で。

スペイン、チリ産赤ワインは安くて旨い。俺は3L入り箱ワイン

を買っている。