生鮮野菜が高騰している。

この場合の選択肢は二つある。他の安い野菜で代用するか

分割された少量を買うということだ。しかしもう一つの選

択肢がある。高騰が今後も続くと仮定して多く買っておく

という選択肢だ。

この考え方は、収穫量が減っている場合に有効だ。収穫量

が減っていれば今後さらに高くなるか、あるいは品物がな

くなる。食材の中で常温で保管できるものならこの方法は

有効だ。2か月分を買い、1か月消費後さらに高騰してい

るならさらに2か月分を買う。

世界的な収穫不足は地軸の移動とそれにともなう気候変動

およびケムトレイルがそれらを加速させている。玄米の備

蓄があってもおむすびにするには海苔がいるしみそ汁には

ワカメや具、そして味噌がいる。

これらのヘッジを行ってもどうせ食べるモノだから大きな

損失にはならないという安心感がある。