離婚後にも父母双方が親権を持つ「共同親権」の導入を

柱とした民法などの改正案が8日、国会に提出された。

法施行前に離婚した夫婦も、共同親権を選べるようにす

る。成立すれば公布から2年以内に施行され、単独親権

に限ってきた現行制度から転換される。未成年の子がい

る夫婦の離婚件数は年間約10万件、親の離婚を経験した

子は約20万人に上る。協議離婚の場合、父母間の協議で

共同親権とするか、どちらか一方の単独親権とするかを

決める。改正案には、取り決めがなくても、最低限の養

育費を請求できる「法定養育費」制度の創設も盛り込ん

だ。

 

★離婚しても養育費が払える夫かどうかAIが判断してくれ

る時代は近い。