【3月2日 AFP】空から見ると、宇宙人が作ったような巨

大な円形の模様が眼下に広がる──。だがこれは、ペル

ーのプーノ(Puno)にあるアンデス高原で、気候危機と

闘うために農家の人々が復活させた、いにしえの農業技

術だ。

 2000年前にボリビアとの国境付近で行われていた農業

技術「ワルワル(Waru Waru)」が、ジャガイモやキヌ

アなどの栽培に使われている。「ワルワル」とは先住民

の言語であるケチュア語で「尾根」という意味だ。

 長方形の溝があり、そこで植え付けが行われる。水に

囲まれた苗床は長さ100メートルにもなる。作物の周囲

にある水が微気候(狭い範囲の気候)をつくり出し、日

中は太陽からの熱を吸収し、夜間にはその熱を放射して

霜が降りるのを防ぐ。

 昨年、プーノが過去60年で最悪規模となった干ばつに

見舞われた際、この「ワルワル」が水不足に対処し、食

糧不足の回避に役立った。

 

★なぜ円形の畑なのか?非常に興味がわく。