新学期 始まりました | 高槻高校・中学校鉄道研究部公式ブログ

高槻高校・中学校鉄道研究部公式ブログ

高槻高校・中学校鉄道研究部は1965年ごろに創部された伝統のあるクラブです。特に研究分野では毎年時事性のあるテーマを取り上げ、研修旅行で現場の声を取材します。その成果は文化祭と機関誌STATIONで発表します。

皆様。お久しぶりでございます。
ブログの更新が滞っており、申し訳ありませんでした。
さて早速ではありますがご報告を。
新学期を迎えるにあたり3月頃に旧中学1年生の班の所属先を決める話し合いを行いました。そして旧中学1年生6名全員の所属先が決定。早速新学期より各所属先にて作業に従事しています。

そんな新しくなった各班の活動状況をご報告させて頂きます。

【模型班】
模型班においては毎年の文化祭恒例のモジュール製作に追われています。色々とトラブルが起きたりもしましたが順調といったところのようです。
{29561106-1B34-4057-8EEE-4BB09497E922:01}

↑製作途中の光景。

【情景班】
情景班においては新たなメンバー1名を迎え班長合わせて3名としてスタートしました。少ないメンバーで今年度も新たな取り組みを行う予定なのですが…
なかなか道のりは厳しそうです…笑
詳しくはまたの機会にご紹介できれば、と思います。

【建物班】
建物班はモジュール上の配置において各担当者が熱い熱い討論を繰り広げています…
熱く語り合う事で素晴らしいモジュールが出来上がるんですよね。

【研究班】
研究班は今年度の1年生の勧誘用STATIONの製本を行いました。
以前ご紹介した事があったかもしれませんが冊子の製本は全て班員の手作業なんです…。慣れた手つきで製本作業を進める研究班員の方々に部員の私も思わず脱帽。。
{4E3EB5E7-1D0B-43E8-AD7D-FB81D5C20A7C:01}

↑製本途中の光景。動画でご紹介できればかなりリアルに伝わるのですが…汗

以上、近況報告でございました。

数日後に1年生へのクラブ勧誘を控えております。今年はどんな新入生が入部してくれるのでしょうか?楽しみであります。


それでは。(T.K)