行きつ戻りつ | 自転車とか水泳とか走ることとか

ジムで泳いできました水泳

そしていつものパターンです。


30分くらい泳いだら調子が出てきてニコニコ、60分くらいの頃に上手くなった気がして得意げ

次の時に行ったらまた忘れてる叫び


それでも上手くなった気がしたことをメモしておきます。

今日は二つ


その1 足を伸ばして腰の動きでキックする。

 フィンを付けてバタフライのキックを水中でしてみました。フィンを動かすんじゃなくて、腰からうねるようにしてみたらスイスイ~っと進むような気がしました。なんか抵抗が無くなった感じです。

 同じような体の動きでバタ足をしてみると、スイスイ~っと進むような気がしました。

 多分これでいいはずかお

 でも、これ意外と難しい。出来ちゃうと簡単なんだけど、体が覚えるまでは難しいと思います。いままでとちょっと体の使い方が違います。

その2 手を伸ばす方向

 これは簡単です。つまり進行方向にのばせばいいわけです。このシンプルなことが意外にできていない。

自分もそうですし、回りを見てもそうです。上手な人は例外なく出来ています。少なくとも僕の見てきた中ではそうでした。

 そして、進行方向に手を伸ばせば、下半身が自然に浮いてきました。お腹のあたりの力の入れ方が変わりました。

これも、出来ちゃうと簡単なんだけど、体が覚えるまでは難しいと思います。肩の動きがいままでとちょっと違います。


速く泳ぐためにすることは簡単です。

1.前面投影面積を減らすこと

2.進行方向にできるだけ大きな力をくわえること


たった2つです。

それでもこの2つがとても難しい。

2.ばかりをやっているといつの間にか1.が疎かになっていて、頑張ってもスピードが上がらなくなっていたりします。

それで1.ばかりやっているといつの間にか2.を軽んじていてスピードが出ていなかったりします。


1.と2.の間を行ったり来たり、行きつ戻りつしながら少しずつ速く泳げるようにはなっています。

でも、できることなら劇的に速くなりたい目
とっても速く泳げる人が居ることを知っているからそう思ってしまうのですが、速い人も少しずつ速くなったはずなので、ぼちぼちやって行こうかなニコニコ








にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ