多治見の町並みを

かっこよく撮る

というのはなかなか

難しいものですね・・

 

 

こんにちは!

写真修行中の

タイルオンライン

高藤洋平ですチュー

 

 

 

庭先の山茶花を撮って

こころを清らかに。

花はいいよね

 

 

ちょっと

コントラストを下げて

彩度上げて

今日は撮っていこうと

思っております。

 

 

多治見駅前の

ながせ通りを中心に

撮影してお届けします。

 

 

 

 

陶器のかけらを埋め込んだ

セメント玄関。

 

ながせ通りの

木馬

という喫茶店に

レトロなタイルが

玄関に並んでおります。

 

 

いやーいい色合いです。

45二丁モザイクタイル

と呼ばれる45x95ミリのタイル。

 

床は100二丁のタイルですね。

御影石風のかなり古いタイル。

 

店内はきれいで

おばあちゃんがやっておられました。

 

 

味のある看板が町並みに

色を添えております。

 

 

 

 

 

突如現れる謎の陶器の像

カッパなんですね。

ちょっと怖いよね 笑

 

 

 

 

 

東濃信用金庫さんには

お世話になっています。

壁には45二丁が

 

 

珍しい床タイルを貼ってある。

 

 

 

 

 

前回に比べて

彩度を上げてみたが・・

 

やっぱりもっと

日が沈んだときじゃないと

イメージ通りではないなぁ

 

 

ノスタルジーな雰囲気は

大分出ている気が

 

 

 

 

 

 

 

 

タイルの良さと楽しさを伝えます。

タイルオンライン 高藤洋平(よーへー)

 

 

 

 

株式会社栄商会

507-0071

岐阜県多治見市旭ケ丘10-6-76

0572-27-6001 

 

弊社HP

タイル通販タイルオンライン

https://www.rakuten.co.jp/tileonline/

 

右差し問合せはこちら

 

 

 

 

 

 

▼インスタはタイルの風景が

好きな方向けです

https://www.instagram.com/tileonline