先日の「しめ縄づくり!」

の続きになります。

 

岡崎によった先の

タイル事情を

ご紹介したい

タイルオンラインの

高藤洋平です。

 

 

岡崎の地は7度目くらいですが

古いレトロな建物と

新しいおしゃれ建築とが

入り乱れて

とても素敵な街です。

 

 

私が歩いたのは

ほんの一部ですが

せっかくなので

タイル事情とともに

お届けしたい。

 

 

ブラタイル岡崎編です。

 

 

 

 

 

お昼にはここに向かったのですが

 

その近辺に

あったビルディング

 

10角モザイクタイル

ひまわりのタイルアートです。

 

 

 

かなり立派な

ひまわりアートで

びっくりしました。

 

 

 

 

小口タイル

 

昔ながらの小口タイルが

貼ってあります。

 

薄いオレンジ色はもう

現行ではない色ですけども。

 

 

 

二丁掛けタイル

床にも貼ってあるのが

なかなか珍しい。

 

建物として20年くらい前・・かな?

 

 

 

こちらは珍しい

窯変の45角モザイクタイル。

窯変45角

似てはないけどこれ系統の色合い。

 

 

壁には

蔵タイル100角

 

床には

御影石風100角

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが一番いいと思います。

 

 

100各タイルも

大分100各サイズが減ってきているのは

あるので補修探しも大変。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは三州瓦の

敷瓦ですね。

これは古びた感じが

実に美しいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイルオンライン 

高藤洋平