その1からの続きです。

 

 


 *******************************

 昨日の日報は コチラ → 本日も・・朝から道標とお地蔵さん探しへ。




 01月の散策記事

        お墓参りついでの散策 210108

 11月以前の参拝記事はコチラ

 *******************************



 写真①、さて大念仏寺を辞して、ふらふら~徒歩行脚。
     近くの馬場口地蔵尊に参拝。

      そのまま街中を迂回しつつ東へ。 


 写真②、平野本通商店街のアーケードを抜けた先に建っていた道標。
     コレはもうちょい東にあった喫茶店の軒先にあったんですが
     ストリートビューでは廃業されたのか更地に。
     で、探してたんですが偶然発見。

     比較的新しいもので明治39年大阪府によりこの位置に建立。
     しかし道路拡張によって先ほどの喫茶店前に。
     平成30年に戻ってきたそうです。

     西 右 道明寺 富田林
       左 天王寺 大阪


 写真③、こちらは北側。

     北 右 天王寺 大阪
       左 八尾 法隆寺 郡山

     また南側は・・

     南 右 八尾 法隆寺 郡山
       左 天王寺 大阪

     と、なっています。


 写真④、続いて平野公園そばの「樋之尻口地蔵尊」。
     なお、ここのお地蔵さんは大坂夏之陣の元和元年(1615)5月7日、
     徳川家康の樋ノ尻口通過を予測した真田幸村が、この地蔵堂に地雷を
     仕掛け大坂城へ引き上げた。
     予想通り家康が来て、ここで休憩したが、ちょっと座を外したときに
     地雷が爆発し、危うく命拾いしたという伝説があり、現在全興寺に
     祀られている首地蔵は、このときの爆発で吹き飛んだきた樋ノ尻地蔵の
     首と伝えられている。


 写真⑤、こちらはお地蔵さんの真向かいの徳川家直参旗本の安藤正次の墓。


 写真⑥、公園内の「河内音頭宗家初音家礎之地」の碑。 


 写真⑦、杭全神社の境外末社、赤留比売命神社。


 写真⑧、全興寺、山門。


 写真⑨、全興寺、本堂。


 写真⑩、本堂前に移設された道標。
     こちらは西向き。

     右 さ山  すぐ信貴山道
       高野山


 写真⑪、北向き。

     左 ふじ井寺  是より一丁東乃辻右へ同所 道
       道明寺
       大峯山上

 写真⑫、南向き。

     慶応二丙寅年
       二月下旬建立



 写真⑬、東向き。

     右 天王寺 すぐ 住吉 道
       大さか    さかひ

     で、お昼も近くなったので帰ります。
       


 写真⑭、帰りは正覚寺の踏切を渡って・・。


 写真⑮、旭神社前を通過。


 写真⑯、正覚廃寺(東之坊)の前を通って大きい道まで出て
     あとはひたすら北上して帰ってきました。

       以上、先週の平野探訪でした。