2025年9/21 お返しみたいな試合でした | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

朝からいい天気の日曜日の朝。

真夏日になるそうな。


きのうは、朝から自転車で「オクラホマミキサー」の「COCO'S」のモーニングバイキングに挑戦しようと、ちょっと離れたところにあるCOCO'Sに行こうと家を出ると、外は霧雨。

ありゃりゃと、方針変更で近場のCOCO'Sまで雨の中強行突破し、卵かけご飯食べました❗


午後は、お家のテレビでベイスターズの応援📣観戦❗

甲子園球場でのデーゲーム開催の阪神タイガース戦❗

前日嫌~な負け方をしたベイスターズでしたが、お返し🙋みたいな試合でした。

タイガースの先発は、高橋遥人投手。

ベイスターズの先発は、ドラ1ルーキーでデビュー4戦3勝の竹田祐投手❗

3回までともに無失点でしたが、試合が動いたのが4回表、先頭の桑原将志選手がヒットで出塁すると、2死後盗塁成功❗

このチャンスに山本祐大選手がレフト前にタイムリーヒットを放ち先制しました🙋

5回表には、2死2塁からこの日お誕生日の蝦名選手がセンター前タイムリーヒットを放ちました🙋

竹田祐投手は、7回裏に大山選手にレフトスタンドへ一発❗喰らっちゃいました😭が、7回84球、被安打3、5奪三振、1与四球、1失点の見事なピッチング🙋

1点差でしたが、8回ウィック投手、9回伊勢大夢投手がパーフェクトリリーフで快勝しました🙆

前日の早川投手みたいな脅威をタイガースに植えつけましたな👍


録り貯めた映像を観てますが、きのう観たのは、6600万年前の隕石衝突で恐竜が絶滅した😱話。

これまでの話では、北半球の今のメキシコ沖に激突した隕石による高温の衝撃とその後にもたらされた高さ100メートルの大津波、大火災、大気中に舞い上がった粉塵による太陽光の遮断による「冬」の到来により、恐竜をはじめとする動植物が絶滅してしまったということでした。

最近の発掘調査により、隕石による大災害は南から斜めに衝突したため、北半球には壊滅的な大災害となったが、南半球では南極あたりで恐竜が生き延びることができたのではないか?、冷えきった地球でも地熱が噴出している場所では生存可能という説が出てきて、事実衝突後にも恐竜の化石が発見されている。

恐竜が生き延び「鳥類」に進化したというのが定説となっているが、生き残りには小型哺乳類、鳥とともに小型恐竜もいたようで、なぜ鳥に進化した恐竜が生き残り、小型恐竜が絶滅したのかはわからないとのこと。

待たれる続編❗(観ればいいのだけど・・・)