いい天気の朝
てるてる10連休明け。
きょうは、「日本が無条件降伏したことを国民に知らせた日」だ。
敗戦後80年、いまだにわけわからんことを言ってる人がいる。
今朝の朝日新聞に載っていたが、1941年に首相直属の「総力戦研究所」が30代を中心とした若い研究者36人を集め、1ヶ月間シュミレーションを行い、結論は「戦争は長期戦になり、日本の国力は数年で尽き、終局ソ連参戦を迎えて敗れる」というものだった。
8月にこれが報告されると、当時の陸軍大臣・東條英機(開戦時の総理大臣)は「あくまで演習と研究」と語ったそうな。
史実はこのシュミレーション通りとなり、日本は敗戦となった。
日本政府には、この総括がなされていない。
むしろ、都合の悪い歴史を「なかったこと」にしたいようだ。
きのうは、自転車散歩で「多摩六都科学館」に行ってきました。
夏休みで親子連れがほとんど。
お目当てのプラネタリウムは、午後3時30分と4時50分の2つ。
大型映像「超巨大恐竜 ―ゴンドワナ大陸の謎―」
プラネタリウム「宇宙大爆発 ~生命誕生~」
プラネタリウムは、癒されますね🎵