いい天気の週明けの朝。
3連休の最終日は振替休日だ。
きのうは、昼から自転車でお出かけして、石神井公園の三宝寺池に。
三宝寺池ほとりの店は大繁盛❗

昔ながらのラーメンをいただきました🎵

こいつ、全然動かない。

モデルの人みたいだった☺
池のほとりのベンチでまったり読書📖👓
周回の遊歩道を散歩して、帰りに・・・まだいたよ🎵

夜は、お家のテレビで、日本シリーズ第6戦の応援📣観戦❗
パ・リーグの覇者福岡ソフトバンクホークスにハマスタで連敗し、福岡のみずほPayPayドームで3連勝し、日本一に王手をかけた横浜DeNAベイスターズ❗本拠地ハマスタに戻り、雨天順延で休養十分❗
ベイスターズの先発・大貫晋一投手は、第2戦で5失点途中降板😢でしたが、この日の大貫投手は、一発❗喰らった山川穂高選手を三球三振に❗
解説の槇原さんによると、前回登板は逃げのピッチングだったが、今回はゾーンに投げ込む攻めのピッチングだとのこと。
先制したチームが勝っているパターンで、2回裏、先頭の筒香嘉智選手が第1戦でベイスターズ打線を無失点に抑えた先発・有原航平投手からバックスクリーン横に一発❗を放ちました🙋

さらに、2死2・3塁から桑原選手がレフト前に2点タイムリーヒットを放ち、この回3点を先制しました🙋
桑原選手は5試合連続打点の日本シリーズ新記録でした❤
3回裏には、満塁から森敬斗選手が押し出しフォアボールを選びました🙋
有原投手は3回で降板😢
4回表、大貫投手は柳田選手にバックスクリーンに2ランホームランを打たれましたが、4回56球、被安打5、3奪三振、無四球、2失点のピッチング🙋
5回表、2番手でマウンドに立った濵口遥大投手は10球で三者凡退に抑えると、ベンチ前でベイスターズファンを煽り立てました❗これで、勢いがついたベイスターズは、1死満塁のチャンスに桑原選手が押し出しフォアボール🙋、梶原選手がセンター前タイムリーヒット🙋
牧秀悟選手はセカンドライナーに倒れるも、オースティン選手が押し出しデッドボール😵💥
さらに、筒香選手の当たりは左中間フェンス直撃の満塁走者一掃のタイムリー2塁打を放ちました🙋
宮﨑選手もトドメの左中間タイムリー2塁打を放ち、この回7点を奪いました🙋
6回7回を坂本投手が❗、8回を伊勢投手が抑えると、9回表には守護神・森原康平投手がマウンドへ❗
最後のバッター柳田選手を空振り三振に仕留め、日本一のゲームセット🙆

26年ぶり3度目の日本一だぁ🙋

ベンチで感極まっていた三浦大輔監督。
監督の胴上げだぁ🙆



三浦大輔監督が笑顔であいさつ☺

最優秀選手賞は、文句無しに桑原選手でした❤

あの興奮のるつぼにいなかったのは残念でしたね。
1998年の日本一の時、仕事が多忙でほとんどハマスタ観戦どころか、テレビ観戦もできなかった。
その夜は、職場でひとり涙を流してました。
横浜の優勝パレード、大幅に寝坊したてるてるさんは慌てて駆けつけるも、ああ「あとの祭り」だったぁ・・・😵
横浜ベイスターズのその後の低迷は、その「祟り」だとてるてるさんは思っている。
ラミちゃん監督の2017年、3位ベイスターズはクライマックスシリーズ・ファーストステージは甲子園球場での阪神タイガース戦。
てるてるさんは甲子園遠征したのだ❗
第1戦は敗退🙇
第2戦は大雨☔それでも強行❗
グラウンドは泥田んぼ、外野へのヒットは途中の芝生で止まってしまう。
筒香選手は空振りした際、尻餅をつき泥だらけに😱、ベンチに戻り着替えた筒香選手はヒットを放った❗
この試合に勝ったベイスターズだが、翌日は雨天中止で翌日に順延。
翌日仕事で、帰らなければならなかったてるてるさん。
翌日は、仕事を終えてハマスタのパブリックビューイングへ駆けつけた❗
ベイスターズの快勝に沸き立つパブリックビューイングのハマスタで、幻の第3戦チケットを見せつけて歓喜してましたね☺
その勢いで東京ドームを制したベイスターズは、日本シリーズへ❗
相手は福岡ソフトバンクホークス❗
福岡ドームで連敗したベイスターズは、ハマスタでも敗れ、3連敗で王手をかけられた😱
絶体絶命のピンチ😵💦を救ったのは、第4戦でのハマの濵ちゃん濵口遥大投手の快投❗
息を吹き返したベイスターズは、第5戦を筒香選手の一発❗で制します☺
福岡ドームでの第6戦、リードしていたベイスターズは最終回、元同僚の内川選手に一発❗喰らい同点に追いつかれてしまった😵💧
そして、延長戦で・・・😭
そういう意味では、今年の日本シリーズは2017年のリベンジだったと思っています。
筒香選手、桑原選手、戸柱選手、濵口遥大投手の活躍はその象徴だなと思います。
良かった良かった❗
横浜DeNAベイスターズ日本一おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
