いい天気の朝、週末は20度上着要らずなそうな。
きょうは、「3・11」。2011年の東日本大震災から11年、あのときのことはブログの日記にも残っているが、阪神淡路大震災や新潟の大地震を映像として経験していたのが、身近に襲い掛かってきたのだ。
震源地から離れ、直接的な被害は少なかったものの、都市の税弱点がさらけ出され、そして人たちの対応にも考えさせられた。
ボランティアということも経験し、また考えさせられた。
あれから11年、いまだに避難生活を余儀なくされている人たちが3万人以上いるのだ。
福島の原発は、いまだに解決できない❗
きのう3月10日は、亡くなった弟の誕生日であるのだが、1945年の東京大空襲。
非戦闘員をターゲットとした無差別殲滅攻撃だった。
ウクライナにおいて、ロシア軍はこれを行っている。
トルコの仲介でウクライナとロシアの外相会談が行われたが、双方全く噛み合わずに終わったようだ。
ロシア外相は、「我々はウクライナを攻撃していない」とうそぶき、海外のジャーナリストを唖然とさせた。
ロシアから欧米企業が次々に撤退していくなか、情報統制されているロシア国民も異常事態だと気づくだろう。
ロシアの心を折らなくてはならない。
新型コロナウイルス感染についての状況は、きのうの新規感染者が東京都で10,080人、大阪府で6,322人、神奈川県で6,041人、埼玉県で4,319人、千葉県で3,859人、愛知県で2,998人、兵庫県で2,956人、福岡県で2,876人、北海道で2,025人、茨城県で1,539人、静岡県で1,374人、京都府で1,296人など、全国では61,155人、重症者が1,322人、死者が189人とのこと。
ピークアウトしている状況は好ましいが、おとといの夜カラオケ店に二次会なのか大勢でグループが入ってくる姿を見ると、気の緩みというか、これからちょっと危険な兆候かも知れない。
きのうは、用事ができたので自転車で遠出。
ファミレスで読者してましたよ😃
さぁ、静岡遠征だぁ🙋