いい天気の福井の朝。
新型コロナウィルス感染についての状況は、きのうの新規感染者が東京都で4166人と過去最多を更新した。
神奈川県で1484人、大阪府で1224人、埼玉県で1200人、千葉県で840人、福岡県で752人、沖縄県で602人、兵庫県で422人、愛知県で376人、北海道で366人、茨城県で290人、京都府で277人、群馬県で204人、静岡県で202人など、14都府県で過去最多となり、全国では14207人ととどまることを知らない。
政府はさらに8県を「まん延防止等重点措置」に加えるようだ。
東京都では14,000人以上が自宅療養、4,000人以上が調整中となっており、医療崩壊しつつあるようです。
政府が打ち出した入院基準を中等症以上から重症および重症リスクのある患者とすることについて、与野党から批判の声が上がっていますが、国会での田村厚労大臣の答弁は開き直り気味で、事前の関係者との打ち合わせや準備が何もされてなかったことが浮き彫りになりました。
やることなすこと・・・ただかわすことしか考えてないのだな、菅首相は。
きのうは、電車とバスを乗り継いで、「恐竜博物館」に行ってきました🙋
すごいなぁ😃
自分が小さかった頃とでは、「恐竜」というイメージがかなり変わってしまった。
恐竜は絶滅する6600万年前まで、数億年に渡って地球の生物の頂点に立っていた。
それが「化石」として残っているということがすごいことだし、その断片からはるかな過去の生物を復元させようとしてきた努力には頭が下がります。
研究が進むにつれ、恐竜のイメージがどんどん変わっていく❗
日本には恐竜いないんじゃないかと言われていましたが、実は出てくる出てくる❗で、福井県が恐竜王国になってしまいました。
上野の国立科学博物館もすごいが、ここは恐竜に特化しているので素晴らしい。
実物大のティラノサウルスが動くのは、こどもたちのリアクションがおもしろい。
トラウマになってしまった子もいたぞ😃
大きさが実感できるのがいいですね☺️



