今季、石田投手はセットアッパーとして8回のマウンドを託されているのですが、観ていてそんなに悪くは思えないんだけど、ここぞのコントロールが微妙に狂い、フォアボール、痛打されちまう😭
波に上手くのりきれていないチームの象徴みたいになっています。
この試合も、先頭打者にヒットを打たれ、2死後フォアボールを与えるとタイムリー2塁打を打たれてしまいました😭
なおも、2死2・3塁のピンチに交代😵

リリーフしたのは平田投手。

たぶん急きょの登板だったのか、いきなり連打され、火消しが火だるまになってしまい、まさかの同点に😱

ラッキー7、なぁに勝ち越しゃあいいのさ❗
7回裏はクリーンアップだぜ😃・・・が、マグガフ投手の前に三者三振😭
8回表のマウンドには山﨑康晃投手が。


山﨑投手は、ヒットは打たれたものの、ストレートが冴え渡り、気迫の2三振無失点に抑えました。
今季延長のない同点の9回表のマウンドには守護神三嶋投手が。



三者凡退に抑えました。
さぁ、負けがなくなった😃
9回裏、1死後から関根選手がヒットで出塁します。

この日の牧選手は、3塁打、2塁打、ヒットと猛打賞❗
ここで、ホームランを打てば、サヨナラ&サイクルヒット達成🙋
翌日の第一面だな😆

という、妄想のなかでしたが、あえなく三振に😵
いやいや、キャプテン佐野選手がいますぞ❗

佐野選手のレフトへの大きな当たりはベイスターズファンを総立ちにさせましたが、わずかに及ばず😭

残念ながら、引き分けに終わりました。
4時間20分、両軍28安打ともに11得点の乱打戦は、興奮しましたね😁

お疲れさまでした🙋