新型コロナウィルス感染についての状況は、きのうの新規感染者が東京都で14人、全国では42人とのこと。東京で久しぶりの二桁、解除の基準値を上回っている北海道では15人と、なんとしてもきょう解除したい政府の思惑に水を掛けられてしまった。
解除された関西や、解除間近の首都圏では待ちきれない人たちがあふれだした。
そんなに竹下通りのクレープが食べたいのだろうか・・・。
黒川高検検事長の辞職を巡って、官邸からの指示があったとの報道がされた。
どうして、安倍首相はバレる嘘を平気でつくのか?
たぶんあの人の脳内では、すべてがなかったことになっているのだろう。
これだけ虚言癖のある人物って・・・。
きのうはいい天気でしたので、自転車に飛び乗りました。
目指すは「小金井公園」、閉鎖されまくっている都内の都立公園、植物園のなかで、その広さゆえに免除されているのか、「たてもの園」は休業中だが、空いている。
絶好のピクニック日和で、家族連れが来ている来ている😁
密接を避けて、みんな分散してシートやテントを広げている。だだっ広いので大丈夫だ。
悪戦苦闘の末、自分の背丈より高いところまで到達、やってきたお母さんに救助されつつ、得意気に頑張って登った❗アピールをする女の子。うん、レベルを上げたな😃
日向ぼっこをしていると、近くまで野鳥が。
近所に美味しいとんかつ屋さんを見つけました🙋
よしよし❗な日でしたね。
お家が映画館、てるてる大賞受賞作品シリーズ第16回は、2009年今年だったらてるてる大賞受賞作である「転々」。
2008年から映画鑑賞復活のてるてるさんですので、その年公開の新作ではないけれども初めて観る作品がいくつも出てきます。
2009年のてるてる大賞を最後まで争った「インスタント沼」という作品を観て、そのくだらなさにウケまくったのですが、その宣伝が「あの『時効警察』の三木聡監督」となっていて、その「時効警察」を知らないおいらって・・・という気分になりましたので、レンタルビデオ屋さんで三木聡監督の作品をまとめて借りてきて研究を始めました。それで出会った作品です。
作品については別に書きましたが、書き出すと止まらなくなってしまいますな。
だいたい、あの三人組ってさ、全然本筋に絡むことなく勝手し放題❗
街で岸部一徳さんに会うとラッキー❗という都市伝説が・・・。
刑務所に入る前に食べるのはカレー🍛❗
それがわかっただけでも素晴らしい作品ですよ🙋









