無性にビッグマックが食べたくなった❗ | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

曇り空の日曜日の朝。

新型コロナウィルス感染についての状況は、きのうの東京都が36人、全国では114人でした。
自粛解除に向けた動きが進んできているようだ。
日本でPCR検査がほとんど行われていない理由を、日本があまりに平和だったために、防疫、感染症対策を経験している医療関係者がほとんどいなかったと述べた関係者がいました。政府の初期の対応であまりにハードルを高くしてしまったため、経験のない保健所や医療機関が抑え込んでしまったようだ。
元々マスク着用率が高く、手洗いなど清潔好き、ハグや握手という習慣がない日本人が海外に比べ感染を防いでいるのかも知れませんね。何とか収束に向かえばいいですが。
でも、気の緩みは気をつけなくてはなりません。

きのうは、引き籠るつもりだったのですが、テレビで堺雅人さんが食べまくっているCMを観ていたら、無性にビッグマックが食べたくなった❗
この衝動に予定変更、自転車で飛び出しました。
現在店内飲食を止めているマクドでビッグマックを買うと、石神井公園の三宝寺池へ。
公園内では親子連れがたくさん。みんなザリガニ🦞釣りに夢中になってる。外来種のアメリカザリガニの駆除を目論んでいる公園のお墨付きなのだ。
新緑の遊歩道を散策。
アヤメかショウブかカキツバタか?

ベンチに腰掛け、ビッグマックにかぶりつきます。
どんより曇っておりましたので、日向ぼっこはできません。
いろんな鳥を目撃。
白い鳥がいました。
なんか獲物を狙うように抜き足差し足してました。

和みますよね。

お家が映画館、てるてる大賞受賞作品第4回は、2011年大賞受賞作品である「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」
作品については別に書きましたが、今回このシリーズをやるに当たって、行方不明のDVDなどの捜索とともに、2008年からの受賞作品をチェックしてみると、なるほどな思いがします。
例えば、2008年は「おくりびと」が高い評価でした。でも、てるてる大賞は「パコと魔法の絵本」「その日のまえに」となりました。
それ以降も、大ヒットや高評価の作品よりもてるてるさんの「ハマった度」「も一回観たい度」が重要視されていますね。
2011年は、かなりハイペースに観ていたのですが(1日5本とか)、3月11日の東日本大震災により一変。観た映画の記事が書かれることもなく、ようやく落ち着いてきたのが秋以降。
そんななかで、「RAILWAY 愛を伝えられない大人たちへ」と「リアルスチール」が受賞しました。これぞハマった❗作品でしたね🙋