2019年「てるてる大賞」への道 第4回「アナと雪の女王2」 | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

第4回は、アナと雪の女王2 

 

2014年「てるてる大賞」受賞作である「アナと雪の女王」の続編。

テーマは、「なぜ、エルサに力は与えられたのか?」。

北欧のアレンデール王国、前作の3年後のお話です。

氷の魔法を使えるエルサ女王は、彼女の力を受け入れた国民の信頼も厚い。

21歳になった妹のアナ王女は、姉といつも一緒

恋人クリストフさんは、アナ王女にプロポーズしようと思うのだか、3年前の出来事(ハンス王子の陰謀)があったために慎重にならざるを得ない。親友のトナカイ・スヴェンが相談相手だ。

雪だるまのオラフは、エルサ女王から魔法の力で夏でも過ごせる身体となり、読書したりしている。

エルサとアナは、幼い頃(あの事故が起きる前か?)父親のアグナル国王から北方での不幸な出来事の昔話を聞いていました。

話の続きをせがむ娘たちに母親のイドゥナ王妃は、伝説の川・アートハランの子守唄を聞かせるのでした。

その後両親は、南の海で遭難してしまい、その話の続きを聞くことはできなかったのです。

エルサ女王は、他の人には聴こえない不思議な歌声に悩まされていました。

姉の異常に気づいたアナ王女はエルサ女王に声をかけますが、エルサ女王は自分を呼ぶような歌声にあがないきれなくなってきました。

そして、「Into the Unknown(未知の旅へ)に踏み出すのでした🙋

あとは、映画館で観てくださいね😁

 

続編は期待のハードルが高くなるものですが、期待を裏切らない素晴らしい作品ですね🙋

 

今度は、「吹替版」です。

この作品はミュージカル仕立てなので、日本語吹替版も歌える声優を配置します。

前作の「レリゴー」の松たか子(エルサ役)さん、「生まれてはじめて」の神田沙也加(アナ役)さんは引き続き登場。

オラフ役のピエール瀧さんが困ったことになっちゃったので、武内駿輔さんが代役に。素晴らしい仕事をしましたね🙋

クリストフ役の原慎一郎さんは引き続きで、ソロで愛の歌を熱唱します。

今回重要な役どころとなった姉妹の母親、イドゥナ王妃役で吉田羊さんが登場し、子守唄を歌います。

今回の主題歌は、「Into the Unknown(「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに」)で、エルサ女王が歌います。「未知の旅へ」という訳はいいですね

前作の3年後のお話し、エルサ女王は謎の歌声に導かれ、閉ざされた秘密の扉を開けてしまう😢

「風」「水」「火」「地」の精霊たちの怒りのためにアレンデール王国にも異変が発生しますが、駆けつけたトロールの長・パビーさんの話を聞き、エルサ女王は、アナ王女、クリストフ、オラフとともに、トナカイ・スヴェンが曳く馬車(?!)で、王国のはるか北にある深い霧に閉ざされたノーサルドラの森に向かうのでありました・・・。

 あとは、映画館でね🙋

雪だるまのオラフがいい味出してます