いい天気の朝、南風が吹いて汗ばむような陽気。
近くの小学校は「入学式」のようだ。進級した生徒たちがランドセルでなく、手提げひとつで登校してくる。授業というより新入生歓迎みたいな。
きのうは勤務のない日。
どんより曇り空では、日向ぼっこはできませんが、しのぎやすい陽気でしたので、横浜散歩だ。
きのうは、バスに乗って本牧の「三渓園」へ。
昨年も今ごろ行ったのですが、桜満開でとても混みあっておりましたね。今年の本牧の桜はすでに散っておりましたので、のんびり過ごせそうです。
「三渓園」とは、明治の生糸業の豪商・原三渓さんが親子二代で、築き上げたお屋敷。全国から歴史的建造物を移築し、広大な庭園とし、それを人々に公開し、お茶などでもてなしたとのこと。海水浴場もあったらしい。なにしろ山の上に三重塔(京都から移築、東日本最古の三重塔らしい)がそびえている屋敷って・・・。
戦後、横浜市に寄贈されたこの広大な庭園、まさに横浜の宝であります。
そんなもんで、撮影会などに使われるのですが、なかでも結婚式用の撮影のために使われています。
この日も8組くらいかなぁ。
いろいろな場所で撮影が行われておりましたね♪
夜はハマスタで、阪神タイガースとの対戦。この日もハマスタ40歳のイベントが。
ハマの番長三浦大輔さんが対戦相手に指名したのは、このハマスタで三浦投手のあわやノーヒットノーランを9回に阻止したタイガースの桧山進次郎さん。
1月に右肘の手術をしたというハマの番長ですが、いきなりカーブ、4球目のストレートをセンターに弾き返した桧山さん。でもDJが、波留選手だったら取ってた!と、ハマの番長の勝ちを宣言しちゃいました。
試合は、ベイスターズがドラフト1位ルーキーの左腕東投手が初登板初先発。
対するタイガースは、開幕戦で巨人に投げ勝ったメッセンジャー投手が先発。
この試合のスタメンから桑原選手が消えておりました。7番に降格かと思われたのですが、いまの力では代わりはまだいるんだぞ!ということか。
それにしても、メッセンジャー投手の前に手も足もでないベイスターズ打線。好調の神里選手に至っては3三振(9回にも三振して4三振)、ヒットを打ったのは筒香選手が意地の2本と戸柱選手のフェンス直撃のシングルヒット(走れよ!)のみ、フォアボールもない。
東投手だって7回被安打6、9奪三振、1失点のすごいピッチングだったんですよ!
8回に登板した砂田投手がヤっちまった?!の追加失点で万事休す。
欲をかいて9回続投なら、一縷の望みありと思っていましたが、タイガースには、前日にも沈黙させられた守護神ドリス投手がいます。
筒香選手の見逃し三振でゲームセット。
開幕5試合は、1勝4敗5位スタートとなったベイスターズ。
昨シーズン二桁勝利トリオがこぞって故障という最悪スタートでしたが、石田ーバリオスー京田ー飯塚ー東投手の先発投手陣は、バリオス投手を除けば及第点だと思う。
問題は、打線が未だ冬眠中だと言うことだ。
きょうの広島戦、雨乞いしときますか?