半ばたかをくくっていたてるてるさんは、あれよあれよ?!の心持ち | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

曇り空の横浜の朝、どんよりとしていて、きのうより最高気温が10度近く下がるようですね。

きのうは勤務のない日。
午前中は病院、先週の血液検査による再鑑定の結果報告だ。
判定は・・・アウト!精密検査決定だ。
検査入院のために、尿検査、採血、心電図、肺活量、胸部レントゲン検査が行われることに。
先週の説明から、何となくセーフだろうと半ばたかをくくっていたてるてるさんは、あれよあれよ?!の心持ち。肺活量検査と来れば、数年前の人間ドックで頑張り過ぎて人生初の「失神」を経験したてるてるさん。検査技師の女性に話してから、さて挑戦。2種類の測定の瞬間的にやるやつの数値が低かった(まさに、この検査で失神したのだ!)ので、も一回ということになりましたが、技師が言うには「倒れないように頑張って!」
う~む、むずかしい注文じゃな。結果はかなり良好なよう。以前は肺活量が低めと言われていたのですが、やはりフィットネスの効果?ううう、自分にごほうびしたくなったわい♪
来週の受診日に精密検査の日程を決めましょうとのこと。
自分の身体のことを調べるのって、良くも悪くもわくわくしますね。まあ、これも楽しみではありますな♪

ファミレスでランチしてから、横浜遠征だ!

きょうから阪神タイガースとの二連戦、タイガースにとっては遺恨試合。昨年のCS、阪神造園が頑張ってしまったお陰でCS敗退、さらにオフでは大和選手をFAでベイスターズに奪われたのだ!
因縁をつけられた感のあるベイスターズですが、実はタイガース投手陣にはずっと痛い目にあってる。
どちらも負けられない相手なのだ。
この日は、横浜スタジアムの40歳のお誕生日。バックスクリーンの画面にはハマスタで活躍した選手たちのメッセージ映像が次々に流されていました。
イベントとしては、まず堀内孝雄さんのライヴが行われました。若いファンの皆さんには「あ、これ聴いたことある♪」みたいな。むしろ中年以上の方が興奮してましたね。
次のイベントは、このハマスタの初勝利を飾った斎藤明雄さんと、その当時読売ジャイアンツで活躍していた現在ベイスターズのGM、高田繁さんの対決!
まだまだ速い球を投げる斎藤さんの球を打った高田さん、当てたから勝ちなのか、ありゃショートゴロだよな、なのかはわかりませんが、素敵な対決でした。
試合は、ベイスターズが3年目飯塚投手、タイガースが2年目小野投手の投げ合い。
飯塚投手は好調タイガース打線に7安打されましたが6回2失点は合格点、先発陣確定ですね。
ところが、小野投手の前に手も足もでないベイスターズ打線は7回まで2安打無失点に抑え込まれます。
7回8回をエスコバー、三上投手が抑え、8回裏大和選手のヒットを皮切りに反撃開始、小野投手を引きずり下ろし、マテオ投手がマウンドへ。ここで1番ルーキーの神里選手がタイムリーヒット、盗塁も決め1死2・3塁と一打逆転の大チャンス。次は2番桑原選手、後にラミちゃん監督は「ここで逆転打を打てば立ち直りのきっかけとなる」と語っていたそうですが、代打が送られず打席にたったものの凡フライに。
続く3番筒香選手との対決、ベイスターズファンの誰もが逆転勝ちを信じて疑いませんでしたな。
しかし、フルカウントからの見逃し三振。
ああ、万事休すみたいな流れでしたね。
最終回、左腕の砂田投手がきっちり抑えましたが、その裏タイガースの守護神にロペス選手以下が完璧に抑え込まれてゲームセット。
悔しい敗北でしたね。

きょうは、横浜散歩で三渓園に来てますが、写真撮影の新婚カップルが多数、晴れてなくて残念なのか、この方がいいのかわかりませんが・・・。