とにかく打て打てベイスターズ!だな | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

いい天気の朝。
ただ、天気がいいのはきょうまで、あしたからはしばらく天気よろしくないとか。
台風12号が週末九州上陸とか。

きのうは、午後からクリニックでリハビリ、それからフィットネス。
9月末までに健康体を取り戻すという当初の計画は困難、との見通しだ。

ナイターのカープ戦、テレビで観戦。
解説は、元ベイスターズの仁志さんと達川さん。
達川さんの解説は的を射すぎてこわい!
ベイスターズの各選手の弱点などビシバシ指摘する。
この日の先発は、カープが九里投手、ベイスターズが砂田投手。
1回はともに満塁のピンチ。
なんとか抑えてきた砂田投手ですが、4回に鈴木誠也選手に一発を喰らいます。
4回まで毎回得点圏にランナーを進めながらタイムリーが出ないベイスターズでしたが、5回表2死後に筒香選手がライト上段に同点ホームランを放ちます。
さらにエラーとフォアボールで2死
1・2塁とすると、倉本選手がライト前タイムリーヒットで勝ち越し、戸柱選手のタイムリー2塁打、ピッチャーの砂田選手のタイムリー内野安打、桑原選手のタイムリーヒットと、4連打でこの回5点を取りました。
勝ち投手の権利がかかった5回裏、砂田投手は1死後菊池選手に一発を喰らいます。
解説の達川さんは、左打者の丸選手までで、新井選手にはピッチャーを代えた方がいいと主張します。
丸選手が打ち取られ2死に。
まあ、温情で新井選手まではいい、と達川さん。
すると、新井選手はライト線に2塁打。代えた方がいいとまた主張します。
続投で鈴木選手にタイムリーヒットを打たれ2点差に。
さすがに加賀投手がリリーフに。
ここで、達川さん「ベイスターズバッテリーは、間違ってる。エルドレッドの弱点は内角のストレート。外角の緩い球は得意だ!」
その直後、まさに外角の変化球をエルドレッド選手がレフトスタンドへ同点ホームラン!
この光景、前にも観たぞ!恐るべし達川さん。
この日のベイスターズ打線、筒香選手の前後2人ずつ4人が全く打てず、追加点どころではない。
6回須田投手、7・8回三上投手、9回山﨑康晃投手と、抑えてきましたが、延長に入って戸柱選手の打撃妨害をきっかけにサヨナラ負け!
3タテを喰らってしまいました。
4位東京ヤクルトスワローズとのゲーム差は1に。
ちょっとヤバい状況となって、分が悪いタイガースとの3連戦だ。
とにかく打て打てベイスターズ!だな。