曇りがちだが、暑い朝。
不安定な天気で、きのうも晴れていても違う地域ではどしゃ降り。
なので、降水確率ってのがあまりあてにならない。どちらかというと、雨雲レーダーの予測画面。
きのうも横浜市は夜60%の降水確率だったが、雨雲レーダーでみると、ハマスタ周辺は3時過ぎまで雨ザーザーだが、その後は問題なしの予測。そして、その通りだった。
きのうは、出掛けるまでは引き籠ってゲーム三昧。夜中もゲーム・・・。
「信長の野望 創造 戦国立志伝」のお話し。
大名てるてるさんは、近畿を本拠地に四国の全域、西は岡山県鳥取県あたり、京都府兵庫県大阪府和歌山県奈良県三重県の半分といったところでしょうか。
近畿から織田家の勢力を一掃し、同盟関係が切れたところで、1城だけの長曽我部家を攻め滅ぼし、さて内政をというところで、対てるてる包囲網の大連合が作られてしまった。
西は九州全域と山口県を勢力とする島津家、中国地方の毛利家、東は淺井家、織田家、徳川家、六角家。
すると、淺井家が大攻勢をかけてきた。
叩きのめした織田家の援軍がなかったため、四国、近畿から迎撃するとともに返す刀で淺井領に一気に攻め込み、淺井家を征服します。
すると、北から上杉家、東から織田家徳川家の連合軍が旧淺井領に攻め込んできました。
こちらは何とか迎撃し、国境の1城ずつを奪います。
いよいよ3方面からの進攻開始、越前の上杉領、六角家を攻め滅ぼし、美濃尾張の織田徳川領を席巻し、ついには織田家を征服します。織田信長さんとは一門に。
上杉領への進攻は続けていますが、毛利家島津家との対決を先にするか、徳川家(背後に強大な武田家、北条家が・・・)を攻めるか、悩ましい限りで寝不足進行です。
ハマスタに遠征し、阪神タイガースとの対決。
ベイスターズの先発の久保康友投手はエラーも絡み4回もたず4失点。しかし、ブロードウェイ、砂田、加賀、須田、三上投手がしっかり抑え、味方の反撃を待ちます。
ところが、タイガースの先発藤浪投手を攻め立てチャンスを作るのですが、ことごとくタイムリーが出ない。
桑原選手に至っては、先頭打者でヒットを2本打つものの、盗塁失敗と牽制死と、トホホなことに。
チャンスに打順が回るが全て凡退のロペス選手。
結局、梶谷選手の一発の1点のみ。
エラーによる2失点もあわせ、自滅による負けでしたね。
勝ててたかもしれないなぁの3連敗だぁ・・・。