
"2024年にデビューしたばかり!JR九州久大本線を走る「かんぱち・いちろく」とすれ違う🚊 いつかゆっくり乗ってみたいね~!"
先日の福岡・佐賀遠征の帰り、新しい列車と出会いました🚊
▽「かんぱち・いちろく」という、JR九州の久大本線を走る列車です🚊
2024年4月、「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」に合わせてデビューした観光列車です。
福岡県の博多駅から、久大本線を走って、別府駅まで5時間かけて走ります🚊
▽詳しくは、JR九州公式サイトをご覧ください。
今回は、福岡県うきは市の踏切&大分県日田市の天ヶ瀬駅で遭遇🚊
👇ショート動画にて、豪華な列車をご鑑賞ください🎥
【JR九州🚊】豪華列車「かんぱち・いちろく」と出会う! in 福岡県うきは市&大分県日田市天ヶ瀬駅【久大本線 鉄道】ショート動画はこちら→https://youtube.com/shorts/Pr5kFYa55-M
初めて遭遇しましたが、ネイビーとゴールドのデザインが大人っぽくてかっこいいですね✨
「かんぱち・いちろく」のネーミングは、久大本線敷設に貢献された2名の偉人に由来。
- かんぱち→麻生観八
- いちろく→衛藤一六
🚊麻生観八さん
久大本線の全線開通にご尽力されました✨ 八鹿酒造さんの再興でも有名です🍶
📝大分県九重町「八鹿酒造」など訪問記事はこちら→https://ameblo.jp/takatch/entry-12267423235.html
▽🍶八鹿酒造さんの人気商品「銀座のすずめ」を、ご自宅でも楽しみましょう♪ご購入は下記バナーをクリック(広告)
🚊衛藤一六さん
久大本線を、現在の由布院駅(由布院盆地の中心地)へ線路を引いたことで有名です。
本来であれば、由布院盆地を通らず、湯平温泉→九重町へ直接線路が敷かれる予定でした。
しかし、「一六曲がり」というカーブを築き、現在の由布院駅まで線路を敷く=現在の由布院観光の発展に寄与しました♨
Cf:📝NHKブラタモリ「大分由布院」回で、JR久大本線の一六曲がりを解説!記事はこちら→https://ameblo.jp/takatch/entry-12655056327.html
豊肥本線沿線出身の私。久大本線の里山&川沿いののどかな風景も好きです♪
▽過去には、同じ天ヶ瀬駅で「或る列車&ゆふいんの森」のすれ違いに興奮した私🚊(笑)
JR九州で、各地の魅力や列車を楽しみましょう🚊
▽🚊最後に、JR九州列車カレンダー2025をご自宅や職場にいかがでしょうか?ご購入は下記バナーをクリック(広告)
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
▽♨私のおすすめ温泉ホテル!大分県竹田市「クアパーク長湯」では、温泉の歩行浴・星空の見えるコテージ・地産地消のレストランを楽しめますよ♪(クアパーク長湯 訪問動画)→https://youtu.be/KNxPJM0AppQ)[広告]
▽サウナブーム♨ご自宅のお風呂で、サウナ&岩盤浴体験を楽しみましょう♪[広告]