
”夜の〆はラーメン?🍜 長崎市では、夜の〆はおにぎり🍙 おにぎり専門店「かにや」さんのおにぎりは、夜遅い時間でもおいしく、たくさん食べられます♪”
食欲の秋🍴 あなたは、美味しい食べ物をお召し上がりでしょうか?
晩酌なんてのもよいですよね🍷
夜に飲んだ後に、〆のラーメンなんてのもいかがでしょうか?
あなたは、夜の〆に何を食べるのが好きでしょうか?ぜひコメント欄で教えてくださいね✎
本題。
2024年10月に行った、長崎遠征。大分青援団(大分トリニータサポーター仲間)と、サッカー/グルメ/お風呂を楽しみました🚙
※遠征記事や動画集は、第5章でご紹介。
その中で、夜の〆グルメも楽しみましたよ🍴
「長崎市の夜の〆は、おにぎり🍙」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
私は過去にラジオ番組で聞いたことあり(詳細は第1章にて後述)
今回は、夜の〆=おにぎりで有名な、長崎市のおにぎり居酒屋「かにや」さんへ🍙
食べてもびっくり!サイズ感もよし&味付けもおいしく、「夜の〆におにぎり」の所以が分かります🍙
あなたにも、かにやさんの魅力/味力をお届けいたします📦
長崎観光のご参考にどうぞ🍴
<🍙目次>
- 長崎市民の夜の〆は、おにぎりって知ってた?|創業60周年の「かにや」さんは、深夜営業のおにぎり店🍙
- メニュー|おぎにりの種類がいっぱい!お茶漬けやおでんなど、サイドメニューも充実
- 3種類のおにぎりを食す|カレーそぼろ、サイコロステーキ、うなぎがおいしい♪
- かにや銅座本店 営業情報(2024年10月現在)
- おまけ|2024年10月の長崎遠征記事集
最初に、ティザー映像(導入動画)で雰囲気をお楽しみください🎥
長崎市のおにぎり居酒屋「かにや 銅座本店」 紹介ティザー映像はこちら→https://youtube.com/shorts/E58_50vou84
続いて、写真と文章でお楽しみください📷✎
(1)長崎市民の夜の〆は、おにぎりって知ってた?|創業60周年の「かにや」さんは、深夜営業のおにぎり店🍙
以前、お笑い芸人ゴリけんさんのラジオ番組で、「長崎市の夜の〆は、ラーメンじゃなく、おにぎりなんです」と紹介されたことに衝撃を受けた私🍙
ラジオ番組では、今回の「かにや」さんがご紹介されました📻
今回の長崎遠征の際、友人に「一緒に夜の〆おにぎりを楽しみましょう」とお誘い。 友人と私の計4名がかにやさんへ🍙
▽かにやさんの入り口。
土曜日の23時30分に到着。この遅い時間でも入り口には長蛇の列(10名ほど)。15分待ちの賑わいでした🔥
▽おにぎり頭の私、念願のかにやさんへ🍙
かにやさんは昭和40年(1965年)に創業。来年:令和7年(2025年)に60周年を迎えられます✨
親子三世代で通われている常連様もいらっしゃるそうです。
お寿司屋さんのように、カウンターでおにぎりを真心こめて素手で握られています🍙
昔から味も変わらず、伝統を大切にされています。
素材にもこだわっております。おいしい一流の国産素材ばかりです🍙
- お米→Sランクの新潟産コシヒカリ
- 海苔→有明最高級海苔
- 塩→伯方の塩
▽🍙あなたのご自宅でも、かにやさんのような美味しいおにぎりを作りませんか?ご購入は下記リンクをクリック(広告)
- 🌾【新米☆五ツ星お米マイスター厳選1等米☆ 】令和6年産 「新潟県産 コシヒカリ 10kg (5kgx2)」
- 🌊【ふるさと納税】「一番摘み 海苔 120枚 有明海産 全形40枚入り×3袋 」熊本県長洲町
- 🍙(送料無料)「 伯方の塩 粗塩 1キロ 1ケース(10個入箱×2箱 合計20個分)」【伯方塩業】
「こだわりがあるからおいしい」。秘密のケンミンSHOWでもご紹介されたことのある人気のかにやさんへお邪魔します。
(2)メニュー|おぎにりの種類がいっぱい!お茶漬けやおでんなど、サイドメニューも充実
▽メニュー表1(おぎにり/お茶漬け/うどん/お吸い物)
▽メニュー表2(一品料理/串焼き/おでん/お飲み物)
※メニューの詳細は、かにやさん公式サイトのお品書きページをご覧ください(こちらから)。
▽私たちがお邪魔した座敷席では、タッチパネルで注文/会計をしました。
ついに、お待ちかねのおにぎりが登場🍙
(3)3種類のおにぎりを食す|カレーそぼろ、サイコロステーキ、うなぎがおいしい♪
私たち4人が注文したおにぎりの数々です🍙
…おにぎりの宝石箱&宝船や~🍙✨
やや小さめサイズですが、思案橋ラーメンで爆弾ちゃんぽんを食べたあとにはちょうど良い♪
私が注文したのは3種類。
- カレーそぼろ
- サイコロステーキ
- うなぎ
▽🍛カレーそぼろ(税込み220円)
鶏そぼろの舌触りと、ほのかに感じるカレースパイスのピリリが、白米に合います♪
▽🥩サイコロステーキ(税込み250円)
贅沢な国産牛のサイコロステーキを、白ご飯と一緒に食べられる贅沢さよ✨
身も引き締まっており、噛むほどに肉汁のうまみが広がるのがおすすめ!
▽🐟うなぎ(税込み280円)
煮込まれたうなぎとたれが、とにかく白米に合う🐟
豪華なうな重を、片手サイズに収めて食べるのも、おもしろい感覚🍙
いずれもちょうどよいサイズ&塩味も効いており、夜の〆に合うおいしさだと感じました🍙人気の理由が分かりますね✨
ごちそうさまでしたm(__)m
そのかにやさんのお店情報です!
(4)かにや銅座本店 営業情報(2024年10月現在)
- HP→http://www.kaniya.org/
- 住所→長崎市銅座町10-2
- 電話→095-823-4232
- 時間→18時~翌朝3時
- 定休→日曜日(月曜日祝日の場合、日曜日営業&月曜日定休)
- 座席→60席(カウンター11席 テーブル10席 座敷39席。個室なし。)
- 予算→1,000円~2,000円
- 交通
【鉄道】「観光通り」電停から徒歩2分、「西浜町」電停または「築町」電停から徒歩4分、JR長崎駅から徒歩24分(1.6km)
【クルマ】JR長崎駅から車で8分、長崎道「長崎I.C.」から長崎出島道経由で車15分(5km)、ながさき女神大橋道路「戸町I.C.」から車で16分(6km)、長崎バイパス「川平I.C.」から車で15分(7km)
(5)【おまけ】2024年10月の遠征記事集
- 📝サッカーJリーグ「V・ファーレン長崎vs大分トリニータ」 in 長崎スタジアムシティこけら落とし記事はこちら→https://ameblo.jp/takatch/entry-12870381002.html
- 📝長崎市「思案橋ラーメン(福山雅治の聖地)」記事はこちら→https://ameblo.jp/takatch/entry-12870751924.html
- 📝長崎市「おにぎり専門店 かにや 銅座本店」記事はこちら→※この記事
- 📝長崎市「BANANA COFFEE(甘蕉倉庫のカフェ)」記事はこちら→https://ameblo.jp/takatch/entry-12879261893.html
- 📝長崎市「ツル茶ン(トルコライス、ミルクセーキ)」記事はこちら→後日公開
- 📝長崎市「カンデオホテル スカイスパ(絶景とお風呂/サウナ)」記事はこちら→後日公開
「2024長崎遠征⚽」動画集はこちら→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwB-aTVtWixb5oA-u6JW_pIk
あなたもぜひ、かにやさんで夜の〆おにぎりをお楽しみください🍙
きっとある、あなただけのおにぎり🍙(甲子園のキャッチフレーズのオマージュw)
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
「グルメ🍴」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBAA5XW5irCr7pYud0UGWju
Cf:📝10月23日 歴代のブログ&動画集はこちら→https://ameblo.jp/takatch/entry-12633270694.html

▽♨私のおすすめ温泉ホテル!大分県竹田市「クアパーク長湯」では、温泉の歩行浴・星空の見えるコテージ・地産地消のレストランを楽しめますよ♪(クアパーク長湯 訪問動画)→https://youtu.be/KNxPJM0AppQ)[広告]
▽サウナブーム♨ご自宅のお風呂で、サウナ&岩盤浴体験を楽しみましょう♪[広告]