イベントバナー

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

夏といえば何を思い浮かべますか?

海、山、高校野球、レジャー、お祭りetc...多々あるでしょう。

 

私は、とうもろこしを思い浮かべます🌽

大好きな夏野菜♪とうもろこし&枝豆は、無限に食べられる自信があるほど(笑)

 

私の地元:大分県では、竹田市菅生(すごう)地区の「すごあまこーん」という甘いスイートコーンが人気🌽(詳細は2章で)

 
その甘くておいしい菅生地区のとうもろこしを、今朝収穫🌽
大分市青年団プレゼンツの交流企画で収穫体験・試食を行いました♪その模様をご紹介。
あなたにも、菅生のおいしいとうもろこし&早朝から頑張る青年団活動をお届け☀

<🌽目次>

  1. 大分市青年団主催のとうもろこし収穫体験|縁が縁を呼ぶ
  2. 竹田市菅生のとうもろこし|「すごあまこーん」でも有名
  3. 収穫体験|黄色い宝石に大興奮♪
  4. まとめ|農業と青年との交流+次回は大学生も♪

 

YouTube大分市青年団「竹田市菅生のとうもろこし収穫体験」動画https://youtu.be/YLh69FbdOBc

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

(1)大分市青年団主催のとうもろこし収穫体験|縁が縁を呼ぶ

今回の収穫体験、きっかけは大分市青年団事務局長のみっちー(上記画像の一番右)。

彼が働く職場で、菅生地区のとうもろこし農家の知人と出会いました。その際、とうもろこし収穫体験をしたいとみっちーがお願いし、今回の体験が実現しました🌽

 

大分市青年団といえば、📝今年5月の大分市泥んこバレーも開催

Cf:YouTube泥んこバレー|大分大学サークルWADAIKU&大分市青年団動画https://youtu.be/EkhHKoDZK7c

農家×学生×社会人(青年団)とが交流し、楽しい時間を過ごせたバレーボール大会🏐

今回も農家×社会人が交流。本来は大学生も参加予定も、諸事情で参加が叶わず💦次回はぜひ学生も楽しみましょう♪

こうした人や地域との縁が、今回は竹田市菅生で繋がりました✨

 

 

(2)竹田市菅生のとうもろこし|「すごあまこーん」でも有名

竹田市菅生地区といえば、「すごあまこーん」という甘いスイートコーンの名産地🌽

Cf:YouTube大分県竹田市菅生「すごあまこーん(スイートコーン)」紹介動画https://youtu.be/s7K53k-zey8

今回収穫でお世話になったGさんのとうもろこしがすごあまこーんかは不明ですが、甘さもあり美味しいとうもろこしです🌽

菅生地区で美味しいとうもろこしができる主な理由は3つ。

 
  1. 寒暖差が大きい(標高が高い、糖度を蓄えやすい)」
  2. 土壌がよい(黒土:黒ボク土が農業に適する)」
  3. 先人たちの知恵や汗(高原野菜に特化するエリアに仕上げる)」
  1. 寒暖差が大きいことで、とうもろこしの中に糖度(甘さ)をたくさん蓄えることができます。暑い時間に光合成で糖を作り出す&寒い時間には実の中に糖をため込むためです。
  2. 阿蘇くじゅう地域には、火山灰による「黒土(黒ボク土)」が多く分布。黒土は水はけがよいのが特徴。水を多く必要としない高原野菜には適した土壌です(Cf:📝黒土と農業に関する学習記事はこちら
  3. 標高の高い菅生台地は水が少なく、稲作ができずに困っておりました。そこで菅生地区の先人が「高原野菜に特化しよう」と視点を切り替えました。水路の開拓などで高原野菜づくりの環境を整備。キャベツやトマトでも有名な菅生地区へ。

▽すごあまこーんご購入はこちら♪

 

 

(3)収穫体験|黄色い宝石に大興奮♪

参加者8名で、早朝6時から収穫。早朝=とうもろこしが水分を吸っており、よりみずみずしく甘い状態とのこと。

▽朝日に照らされるとうもろこし畑。見るだけでもエモい(感動的)光景✨

▽「参加費800円=6本まで収穫OK」の条件で、各自お気に入りのとうもろこしをいただきます🌽

▽とうもろこしは、捻りながら収穫します🌽

▽とうもろこし娘ならぬ、とうもろこし親方!?(笑)

▽黄金色に輝くとうもろこし✨

 

▽大分市青年団のおってん団長、生のままいただきます🌽

【おってん】甘い!舌触りはザラザラしますが(笑)
 

生でも食べることができます。ただ、農家曰く「やはり蒸して食べることをおすすめします」と(笑)

 

▽もちろん、蒸してもいただきます🌽蒸している間に、とうもろこし本来のおいしい香りも漂い、もうすでに美味しい(笑)

▽蒸したとうもろこし、よりキラキラに✨

▽大分市青年団おってん団長&みっちー事務局長「濃い味!美味しさをたっぷり感じる♪」とご満悦♪

収穫は1時間ほどで終了(午前7時過ぎ)。早朝からみなさまありがとうございましたm(__)m

美味しいとうもろこしを、家庭でも楽しませていただきます🌽

 

▽すごあまこーんご購入はこちら♪

 

(4)まとめ|農業と青年との交流+次回は大学生も♪

菅生のとうもろこしは大人気!近くの道の駅すごうさんでも売られていますが、早い時間に売り切れが定番なほど人気です♪

甘さが充実した美味しいとうもろこしですので、かなりおすすめです✨

そんな贅沢な宝物を、お手頃価格で収穫させていただいたことに感謝m(__)m農家や地域、青年同士のつながりの楽しさや尊さを感じました。大学生との交流もまたできますように✨

今後も青年団は頑張ります!応援よろしくお願いしますm(__)m

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

YouTube青年団・地域活動✎」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

明治神宮と青年団の造営奉仕 百年前の青年が伝える「未来」への「歴史」 [ 今泉宜子 ]

 

イベントバナー

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!