フォローしてね イベントバナー

-16年に一度の特別祭&大学進学前、大分最後の神楽-
(2006.4.1 土 豊後大野市千歳町平尾神社・千歳中グラウンド)
 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

今回は、お祭り・神楽の話題👹

例年4月第1土曜日に行われるこの平尾神社春季大祭@豊後大野市千歳町。
しかし、今年は16~17年に1度の「中遷宮(かんぐう)」の年なんですvv
そもそも33年に1度、その神社の神が地上に降りてくるのです。
33年に1度の周期で「大遷宮祭」が行われ、その中間の年にこの「中遷宮祭」が開かれます。
よって、例年とは形式が違い、珍しい形式での奉納となります!
Cf:📝2016年豊後大野市千歳町 柴山八幡社での遷宮記事https://ameblo.jp/takatch/entry-11503678737.html

 


貴重なお祭りの模様を、写真にてお届けいたします(`・ω・´)ゞ

○お発ち○

神社から、お神輿によってその神社の母体神を降ろします。
例年は獅子・神楽・お神輿ですが、今回は特別に同町内「長峰白熊(はぐま)」さんも参加しました!
 

👹「長峰白熊」


先に白い羽状のものをつけた木の棒を持って踊ります。また声によるお囃子もございます。
発祥は、現:大分県竹田市を中心に治めていた岡藩の参勤交代からだといわれています。

 

👹「獅子」


正月に舞われる有名な芸能です。
おみこし行列においては、神が通る前に、道を掃除しながら先導&鳥居の点検をする、という役割のようです。

 

<大木神楽>

👹「朝倉返」

(すべての祭りの始まりとなる演目)

神社境内での奉納です。
艶やかさのある、優雅な舞です☆

 

👹「鳥居の舞」

(神輿行列内において、要所となる地点で舞われる神事的な舞)

荒神と補佐が舞います。
基本は四隅を舞うことらしいです。お神輿行列では必ず見かける舞です。


神輿行列は途中まで例年通りの道筋(獅子は新築の家で特別奉納により寄り道)ですが、
途中の千歳中グラウンドで一旦止まりました。
なぜなら、中遷宮祭のメイン会場がこのグラウンドだからです!!

 

 

 

 

[中遷宮祭]


わかりますでしょうか??
真ん中に竹を立て、そこから四方八方に縄を張っています。
この竹を中心に神輿行列が奉納を続けます!

▽途中の神事の様子です。

 

👹「天の〆」

(遷宮祭で舞われる舞。深山流では竹のぼりをする。)


竹から伸びている縄を荒神が引っ張り、縄を一本ずつ外していきます
縄を一本ずつ外す(引っ張りちぎる)度に、観客から歓声と拍手が沸きましたvv

その後、本殿へと帰りました。
さあ、夜神楽奉納の開始です👹

 

👹「五方礼始」

(神楽の始まりを添える舞)

久々の本殿奉納となります。
見づらくてすいません。。。雨が降り出し、遠くから撮っていたからです。
これから夜神楽の部が始まります!

 

👹「柴曳」

(天児屋根命が天の真榊を根こそぎにする舞)

荒神は先日高校を卒業された男子生徒(高校神楽部出身)です!
結構激しい舞をしていました!!
舞台から降りて、新高校生相手に必死に食らいついていました!!

 

👹「布晒」

(機織姫と愉快なチャリの舞)

姫は現役高校神楽部です(本当は管理人の身内 (笑))
今回のチャリはとことんウケ狙いに行ってました!
あのフィギュアスケートの「イナバウアー」もやっていました(笑)

 

👹「地割」

(天孫降臨中における分かれ道での問答)

相変わらず地割は撮りづらいです💦
今回も荒神は、木の棒で床をバンバン叩いてました!!
迫力は最高級ですよ(笑)

 

👹「綱伐」

(大蛇退治を簡素化した舞。真剣で綱をズバッと伐る!)

大木神楽ではおそらく遷宮祭でしか奉納されないと思います。
画像は刀を出す前の、綱の呪文を唱えている場面です。
大木神楽の綱伐は急に激しくなったりと、見ごたえがあって好きです!

 

👹「遷宮舞(本手花・柴入)」

(遷宮時だけに奉納される神事的な舞)

本当にレアな舞ですよ!
四人の補佐が柴(榊)を採物として舞います。
可変速のある舞で、見ごたえありの舞です♪

 

👹「柴曳2」


今回は大木神楽の楽員による舞です。
確か2柱の荒神が登場しました。激しかったです!!
ちなみに画像で柴曳をしている観客はどこかでみたような・・・!?(笑)

 

👹「座元神楽」

(お祭りの座元の人が舞う素人神楽。)



素人といっても、画像の真ん中の荒神は子供神楽出身の中学生で、舞が上手です!!
全員で3柱(荒神=2・チャリ=1)出てきました。
もう。。。この上なく面白かったです!!特にチャリが(笑)
ちなみにお囃子は高校の神楽部の方です♪

 

👹「五穀舞」

(保食神の死体から湧き出た五穀の種を田畑にまく舞)

画像は荒神が先陣を切って種(実際はお菓子)を蒔いた瞬間です。
このお菓子光線に、会場は一時修羅場と菓子(化し)ました(爆)。

 

👹「八雲払」

(素戔鳴命が八岐大蛇を退治する舞)

先ほど奉納した綱伐を具体化した舞です。
画像は舞の終盤で、素戔鳴命が観客に幸せを振りまいています!!
「あれっ、なんか見たことあるぞっ(@@)」と思った方、鋭いです!!
実は2年前にも同じことがあったのです!

 

👹「岩戸開」

(天の岩戸にお隠れになった天照大御神を、外に連れ出そうとする舞)
いよいよ祭りのクライマックスを飾る舞となりました。
神社奉納において、岩戸開きが舞われることはこの辺ではほとんどありません。
今回は遷宮ということで、岩戸開を舞う義務があるようです。
▽手前がアマノウズメノミコト・奥が猿田彦です。口上を交わしています。
▽見づらいですが、天手力雄命が岩戸に手をかけて戸をあけようとしています!!

👹「大神」

(すべての祭りの終わりを飾る舞)

16年に1度のお祭りもこれをもって終わりました。。。

 

*感想*

16年に1度のお祭りと考えると、逃せられないですよね。。。
天気が若干心配されましたが、なんとか持ちこたえました!!

大分にいる最後の日に、この祭りを見れて本当によかったです!!
新転地では一部地域で大分の流れを汲んだ神楽が奉納されていますが、
実際はほとんど見る機会がありません。。。残念です。

5月連休は大分に帰り、神楽を見る予定です!!
またゴールデンウィーク明けには授業でレポート発表があります。
その授業は地域のことを扱った内容で、私の担当は「祭り・芸能」です。
その場で大分の神楽を紹介します!!みんなの反応が楽しみです(笑)

とりあえず、神楽は機会があれば必ず見に行きます!!

 

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

YouTube神楽👹」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAosSliscfHBGaa6toOM7_u

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m

http://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!