フォローしてね 

 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です。

 

今回は交通安全の話題です🚙

私含め、交通安全に今一度気をつけましょうという内容です。

 

私が所属する大分県連合青年団は大分県交通安全推進協議会(交推進)の構成団体です。

また、私自身は過去に交通安全にかかわるお仕事もわずかばかりながら携わっていました。

今回、大分県警から交推協へ啓発依頼がございましたので、ブログ&動画にて啓発いたしますm(__)m

 

<目次>

(1)交通死亡事故が続いている大分県~今回の背景・現況~

(2)交通安全にむけて~県警からの3つのメッセージ~

 

 

YouTube動画でも啓発→https://youtu.be/YHnApC80XNI

 

Cf:YouTube2019年の交通安全啓発動画→https://youtu.be/ADYyYC6hOQ0

 

 

(1)交通死亡事故が続いている大分県~今回の背景・現況~

▽県警→交推協への文書

大分県では、この5月29日~6月3日、交通死亡事故が3件発生。

3名もの尊い命が失われました

(お亡くなりになられた方々、ご遺族の方々へお悔やみ申し上げます。)

 

交通事故によって大切な命が奪われぬようにしなければなりませんね。

そこで、改めて大分県民へ交通安全の意識を持っていただくよう、県警から交推協へ啓発依頼がございました。

 

ちなみい今回の3つの死亡事故は以下の通り。

・5 月29 日昼:大分市竹中の県道で、90 歳の男性が原付を運転中、自過失で転倒し死亡
・6 月1 日昼:日田市の国道で、74 歳の女性が軽四乗用車を運転中、道路工事現場の防護壁に衝突し死亡
・6 月3 日夜玖珠町の市道で、88 歳の男性が軽四貨物自動車を運転中、道路標識に衝突し死亡

 

実は大分市の事故について、当日この事故の実況見分の場面にすれ違いました。

私が現場となる県道を通っていたところ、パトカー数台&複数の警察官が現場にいらっしゃり交通整理。

現場には横転し崩れた原付があり。

運転手の方はすでに現場にはいらっしゃいませんでした。

翌日も同じ道を通る→現場には「目撃情報求む!」の警察署看板があり、重大事故だと痛感。

そして本日、死亡事故に至っていることを知りました。

この衝撃もあり、今回啓発へ一歩踏み出しました。

私も含め、みなさんで交通安全が改めて大切だと。

 

 

(2)交通安全にむけて~県警からの3つのメッセージ~

 

今回の背景(車両単独による死亡事故)を踏まえ、以下の3点を特に注意するよう依頼がございました。

 

<気をつけよう!>
(1)ハイビーム(上向きライト)の活用
(2)疲れると思う前に休憩
(3)シートベルト着用の徹底

 

もちろんこれ以外にも、例えば「スピード注意」、「横断歩道は歩行者優先(特に信号のない横断歩道に要注意!)」など、基本的な注意・マナーあり。

引き続きみなさまも気をつけてくださいねm(__)m

 

 

以上です。

改めまして私を含め、交通安全でまいりましょう!

おわり

 

 

 

 

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)
YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m

http://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/

☆【トリップアドバイザー】お勧めブログ
  
☆1日1クリック頂けると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!