どうも、takatch親方です(`・ω・´)ゞ
1月26日(土)、27日(日)と佐賀県へ行ってまいりました青年団の合唱へ
きっかけは25日の日記に書いたように、📝昨年の6月に東京で行われた事業(日本青年団協議会文化活動リーダー焼成プログラム)からです!→https://ameblo.jp/takatch/entry-12285469522.html
今回は2日間の模様をざっと紹介いたします♪
(ただし、意外と長い&一部内輪ネタになり、申し訳ございませんm(__)m最後まで読んでくださるとありがたいです)
ஐ゚・*:.。. .。.:*・✿ฺ✿ฺ✿゚ฺ・*:.。. .。.:*・ஐ゚・*:.。. .。.:*・✿ฺ✿ฺ✿゚ฺ・*:
<1月26日(土)>
・9:00-11:15…『ユアフレンド意見交換会』
「ユアフレンド」という活動の意見交換会がありました!
本来は正午まででしたが、佐賀に行く関係で途中で抜けました。。。💦
📝ユアフレンドにつきましては過去の日記をご覧くださいm(__)m
・11:15-14:30…『From KUMAMOTO to SAGA』
熊本⇒佐賀へ、原チャで行きました
コースは、熊本‐鈴麦線(上の活動があった場所からなので)
⇒国道3号(鈴麦線は地理的に自信がなかったので…)
⇒国道208号線(これがメインでした)
⇒佐賀市内に入ってからは適当に…(笑)
市町村で言えば、
熊本市⇒植木町⇒玉東町⇒玉名市⇒荒尾市⇒大牟田市⇒みやま市⇒柳川市⇒佐賀市です
途中、玉名市で30分ほど昼食休憩
福岡県、佐賀県と原チャで渡ってきました!
…これにて、九州本土7県を原チャで制覇したことになります(笑)
(Cf:2008年、沖縄県でも制覇(笑))
・15:00-17:30…『合唱練習(1)』
佐賀県青年会館で合唱が行われました!
会場にはマイミクののぼる先生(講師です♪)、佐賀県団、マイミクの天使さんら福岡県団、そして私が集いました♪
まずは発声練習を綿密に行いました
その後、ふるさとの四季(ふるさとや四季に関する歌のメドレーです)の練習
ちなみに私はベースの担当です
地声はダミ声ですが(笑)、低音ボイスを習得して大人の魅力を醸し出したいです(笑)
・・・はい、ごめんなさいm(__)m
・17:30-18:30…『夕食』
周囲からのあおりに調子に乗り、ご飯大盛り3杯食べました(笑)
まぁ、これが何を暗示しているのか…(笑)
・18:30-21:00…『合唱練習(2)』
発声練習で、横隔膜を上げ下げする運動があるのですが、
そこで私はお腹がものすごく痛くなりました
理由は私が事前に何をしたかを想像すれば、御理解いただけると思います
(といいますか、上に書いてありますけど・・・(笑))
ここでもふるさとの四季を練習
この時間で一通り最後まで歌いました
・21:00-0:00…『懇親会』
お酒を酌み交わしながら、交流を深めました
そんな中、私は彼の登場を心待ちにしておりました!!…○賀の○ーマ○裕○郎さんです(笑)
23時ごろにいらっしゃいました!!・・・相変わらず大人気でした(笑)
・0:30-3:30…『…特訓??』
佐賀の大先輩:Tさんと、佐○のヤー○ダ○次○さん、やばさぁ事務局長さんと
深夜の旅に出かけました
Tさん曰く、「SのY.Yさんの特訓」とのこと
…行った先は、カラオケでした
そこで二時間ほど歌いました
まずは合唱の思い出曲である「千の風になって」にはじまり、
トリはSのY.Yさんによる「世界に一つだけの花(Rap&Tempo up Ver.)」でした(元々、私が選曲したものでしたが…
)
このトリはこれまでにないカオスが誕生しました(大爆笑)
SのY.Yさんに関しましては、「ブーメラン」以来の大カオスです(笑)
ちなみに、Tさんの「関白失脚」、「天城越え(Tさんの場合は○○越え)」も聞くことが出来ました!!
…噂には聞いておりましたが、生で聞くことが出来嬉しかったです
Tさんには車での移動と、カラオケ代をおごってくださった関係で大変お世話になりました!
本当にありがとうございましたm(__)m
・3:30-4:30…『まだまだ続く…(やばさぁ会長による「SのY.Y論」)』
カラオケから帰り、部屋に戻るとマイミクのやばさぁ会長さんがいらっしゃいました
そこでSのY.Yさんの大人気の真相について語っておりました
結局寝入ったのは何時だったのでしょうか・・・
(多分2時間くらいの睡眠しかしておりません。。。)
ஐ゚・*:.。. .。.:*・✿ฺ✿ฺ✿゚ฺ・*:.。. .。.:*・ஐ゚・*:.。. .。.:*・✿ฺ✿ฺ✿゚ฺ・*:
<1月27日(日)>
・7:45…『朝食』
あまり目覚めがよくなく、食もそこまで進まず…
・9:00-12:00…『合唱練習(3)』
青年会館が使えなかったため、隣の佐賀市文化会館へ!(ちなみにこの場所は、当日タッキー&翼のライブ会場でした…よね??(笑))
発声練習から始まり、この時間はまず「見上げてごらん夜の星を」の練習その後、ふるさとの四季の練習
・12:00-13:00…『昼食』
大好きなハヤシライス…おかわりは出来ないとのこと
・13:00-15:00…『合唱練習(4)』
発声練習の後、ふるさとの四季と見上げてごらん夜の星をの練習
練習の最後には、見上げてごらん夜の星をを自分の好きなように歌いました
この練習で、「自分なりの表現」について考えることが出来ました
来週までの課題は…
- “暗譜がほぼ完成する!”
- “表現方法について自分のイメージを考える (ex:「ここのハミングは柔らかく包む感じで表現しよう
」)”
…です☆
・15:30-18:30…『自佐賀至熊本』
合唱のメンバーとお別れし、熊本へ帰りました!
ஐ゚・*:.。. .。.:*・✿ฺ✿ฺ✿゚ฺ・*:.。. .。.:*・ஐ゚・*:.。. .。.:*・✿ฺ✿ฺ✿゚ฺ・*:
1回目の合唱練習でしたが、充実してました
発声練習や、歌い方といった表現や歌詞が表す情景のイメージ、
和やかな雰囲気…よかったです
先生や参加者の皆様にはお世話になりました!
ありがとうございましたm(__)m
来週2回目がありますまた皆様にはお世話になりますm(__)m
…次回からはJRで佐賀までいきます(笑)
社会福祉のテスト勉強をしなければ…あと10時間ないですしね。。。(笑)
「青年団・地域活動✎」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS
明治神宮と青年団の造営奉仕 百年前の青年が伝える「未来」への「歴史」 [ 今泉宜子 ]
